|
![]() |
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
|
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師子供がわからない部分を補習としてみていただけるので、躓いたままにならずにすんでいますし、アットホームな感じで友人達とも向上し続けているのでよいと思います。 成績・入試結果定期的に学力診断があって、今の状態が良くわかり、どこをもっとしなくてはいけないのかを、子供が理解出来ているようです。何度も同じ問題を繰り返す事で問題の解き方が直ぐに浮かぶようになったと思います。 料金別途が多いのでとてもつらいと感じるときがあります。これから上の学校に行くにつれてもっともっと苦しくなる事が予想されますので、考え直して欲しいと思います。 環境・設備人の通りの多い場所なのでちょっと安心かとは思いますが、独立物件ではないので、自転車のいたずらや、盗難がときどきあり、駐輪場が有ればと思う事がしばしばあります。 雰囲気メリハリがあり、授業には活気があって質問しやすい雰囲気でわかりやすいと子供が言っており、安心しています。また、子供同士の私語の量が他の塾に比べて全然違うといっていたのも、素晴らしいと思います。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師質問に関しての説明が…わかりやすい説明ではあったが、その回答のスピードが速くて、自分自身ではあまり納得した事はなかった。 成績・入試結果テスト成績の結果から評価項目があって、自分が選択できる進路先などをある程度予測できる事はよしであったが、テストによっての評価がバラバラで、あまり信用できなかった。 料金通常にかかる料金に関しては、別に不満とかはなかったが、補講にかかる費用負担が高すぎることと、それに伴う教材の再購入などで費用がかさんだ。 環境・設備周りの環境や、先生の指導など、受講環境はとてもよかったと思うし、受講時の人数もそれほど多いというわけでもなく、適切な人数で不満はない。 雰囲気先生の授業に対する活気は素晴らしかったと思うが、それに引きつけられて、ついて行く生徒側に若干のギャップがあった感じがする。 |
久保田学園 湊川教室