|
![]() |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師初めての塾なので基準が分かりませんが、少人数の指導なので子供達のペースに合わせて教えていただいているようでした。また少し遅刻で入室してもその分時間延長して指導いただけたので親切だと思いました。 成績・入試結果まだ通い始めて日が浅いのでテストの結果は出ていませんが、子供本人は勉強が楽しいと言っていたので、成果が出ることを期待しています。 料金塾長さんが体験学習の際に、こちらの希望にあった料金の提案を親切にして下さり、想像していたより良心的な料金で安心して決めました。 環境・設備教室が道路沿いで、自動ドアが開くたびに中にいる生徒も先生もみんな振り向くので、勉強中の集中力に支障をきたすのではと心配です。扉式の入口にするのは難しいと思いますが、入口と勉強するスペースにもっと厚手の仕切りがあればいいのかなと思います。入退室管理システムでメールが来るのはとても安心して助かります。 雰囲気いまのところは生徒に合わせた指導をしているように伺えます。子供も塾に通うことに不満はないようです。今後も通わせて様子を見ていきたいと思っています。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師子どもの出来が悪いのもあるのでしょうが、成績が上がらない。個別なので、細かく見てもらえるが、子どものペースで進むので、充実しているといえるのかどうか。ただ問題の解き方を教えるだけで、できない子をいかにできるようにするノウハウを教えてほしい。 成績・入試結果苦手科目一教科しか受講していないので、全体的なことはわからないが、定期テストや模試の成績などが、入塾前と変わらない。受験を控えて、子供もやっと勉強のやる気がでてきた。 料金個別指導なので、1時間あたりが高い。あんなに高い金額を払っているのに、成績があがらないのは納得がいかないが、子供が行きたいというので、現在も続けている。料金の高い分、自習に通ってがんばらせている。 環境・設備入塾条件が自宅に近かったからで、その点は、安心できる。入退室管理システムがあるが、我が家は近いので利用していない。受験を控えているので、現在は、もっぱら自習室通いをしている。 雰囲気集団授業でないので、静かに授業をしているようです。個別なので、質問はしやすいと思いますが、子供が質問をするのが苦手です。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
このページへのリンク
早稲田育英ゼミナール 塩釜教室