|
![]() |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師開放的で通いやすいことが一番よいです。個人の熱意に合わせて対応してくれるところもよい。テスト前には毎日でも通える。送迎があるので近隣からも生徒が通っている。 成績・入試結果苦手な勉強の克服を目指していますが、個人的に広く勉強をすることを好むため効率が悪く、目立った成果がでていませんが、成績は安定しています。 料金送迎があるけれど、料金は変わらない。一ヶ月に何回通っていてもよい。夏休み、冬休みなど、お弁当を持参して一日中いることもある 環境・設備脇山塾では基本送迎つきです。駐輪、駐車スペースも十分にありいずれの対応もできると思います。だから、環境は整っていると思います。 雰囲気授業と休みのメリハリがあり、アットホームです。活気もあるので毎日が楽しいです。あとは自分の熱意があがれば成績も伸びるだろう、そう願います。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師授業が面白いときとそうでないところがある。集中できないときがあり面白くないです。自分の熱意がないからか、先生の熱意が足りないと感じるときもあります。 成績・入試結果テストや模試の点数の伸びはありました。志望高校にも太鼓判を押されたので、少し安心しました。勉強の習慣もついたのでよいです。 料金料金は安定しています。テスト前には何回も通ってよいのでありがたいです。料金も変わりません。入塾の際の説明通りで、何回通ってもいいですよ。と言われました。 環境・設備環境的にはあまり求めませんが、環境的にはよい。と思います。送迎つきですし、駐輪場もあります。駐車スペースも十分あるので保護者の駐車場も確保できます。 雰囲気学校のほとんどが通っています。また、送迎があるためか近隣の生徒も通っています。活気があって、質問しやすいです。授業と休みのメリハリもあります。 |
脇山塾 本校