|
![]() |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師基本的なことは教えてもらえますが、内容が簡単なものだったので、子供はできるようになると物足りなかったようです。進捗の遅い子に合わせているようでした。 成績・入試結果試験は通ったのですが、こちらだけでなく、もう少し小さな幼児教室にも通っていたので、そちらの効果のほうが大きかったような気がします。 料金この辺りでは有名な塾なので、料金は安くはなかったです。あと、模試や講習の度に追加料金がかかるので、その度によく料金を払っていました。 環境・設備家から近いのと、お教室も清潔だったので、子供を通わせるのは安心できました。あと、問題集や資料、備品等もしっかり揃っていたと思います。 雰囲気おとなしい子が多かったからか、見学に行った時には活気は感じられませんでした。あまり発言も期待していないようで、手を上げる人もいつもきまっていました。 |
![]() 受講時期:2013年(平成25) |
当日は子供も沢山いて、靴を脱ぐ場所も、脱いだ靴をどこに靴を置いたらわからない様な状態でした。息子が、入り口付近にいらっしゃった講師らしき方に「靴はどこにおけばいいですか?」と質問したところ、冷たく「お母様に聞きましょう」と返答。 驚きましたね。私もわからないような状況でしたので(苦笑) 模試だけ受けにいらっしゃる方は稀なのでしょうか。それならばあの様な対応も仕方ないのかもしれませんが。 正直なところ、模試だけの利用で良かったと思いました。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師プリントをやって答えがあっている場合、本当に内容を理解しているのか確認してくれないときがあるのが残念です。 成績・入試結果鉛筆を持つのも嫌いな子だったので、机に向かったり、鉛筆やハサミを持つ習慣ができたのは良かったと思います。ラストスパート頑張ってもらいたいです。 料金料金設定は中の上ぐらいだと思います。月謝は高くはないですが、模試や講義でチョコチョコ支払いがあるので、トータルでは結構払っています。 環境・設備自宅から近いのと、お教室はきれいなので、子供を通わせるのは安心できます。駐輪場や駐車場はないので、電車か歩きになります。最初入口が分かりにくいかも。 雰囲気あまり活気は感じられません。発言する子が決まってしまうと、他の子は発言しにくくなってしまうので、まんべんなく発言の機会を与えてほしいです。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師国立大付属小学校のコースに通っているが、経験と実績が豊富で、的確な情報を提供してくれ、志望校に合った学習を行ってくれているから。 成績・入試結果これまでの模試の結果を見るかぎり、成績は伸びているが、実際に志望校に合格できるかどうかが分からなければ、上記の質問には答えられない。 料金現在通っている塾以外に通ったことがないため、料金のレベルがどうなのかを比較することができないため、とりあえず「普通」と回答した。 環境・設備自分がその塾に足を運んだのは一度だけなので、環境や設備について正確に評価することができず、とりあえず「普通」と回答した。 雰囲気自分は一度しか訪れていないため、雰囲気についても正確に評価することができず、「普通」と回答した。 |
このページへのリンク
わかぎり21 池袋本部校