受講時期:2012年(平成24)
|






- 3.2
-
公開日:2015.12.12 投稿者:mamei(保護者)
ズバリ本人次第
自分のレベルにあった、講習ができること。眠たくなっても繰り返し視聴できる。模試の結果が教科別に高得点の人の名前が張り出されて、名前が載ったときは、本人が満足していた。中学までは、塾が嫌いでほとんどお世話にならなかったけど、大学進学が志望だったので高校に進学してから、学校の成績の結果で国公立を目指せると思い、本人の希望で通った。やはり親が進めるよりも本人の意思が大事だと思う。通っても第一志望の大学に合格できる保証はないので、高いお金を払って失敗してもしょうがないと思えないともったいないと思う。自分の子供は、第一志望の国立大学に無事合格できたのでとっても良かったと思う。本人の努力の結果だと思う。中学や高校のテストなどの成績や家での学習をみていたら、おおよそは、入塾して伸びるかどうか判断ができるのはないのでしょうか? 正直に言って通ってもったいないなと思う人がいました。スタッフの方はフレンドリーで、良かったです。
|