|
![]() |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師講師や教科の内容については本人から不満は特に無く、ずっと続いて通っていたし、質問や相談があるときには絶えず講師に聞いていて、それに対する対応についても特に問題は無かったから。 成績・入試結果本人の第一志望ではないが、行きたいと思っていた大学のうちのひとつに合格することができた。特に合格通知が来たときは大変な喜びようだったから。 料金特に比較したわけではないが、当初からの想定の範囲内の料金だったし、最初の説明でかなり時間をさいて時間や料金、その支払い方法などについての説明がなされたから。 環境・設備親の立場から見学に行ったときは、ちょっと施設がせまいように感じたが、なによりも本人が満足して通い続けたことから、まずまずとは思う。 雰囲気他の学生も真面目に勉学しているように感じられたし、本人もかなり学習しやすい雰囲気であると感想を述べていたことから、満足度は高いと思う。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師先生の熱意はよくわかりますが、合宿などは行きたがらないのに しつこく子供に言わないでほしい。勉強面では熱心でよいと思います。 成績・入試結果勉強に関しては本人がまじめにしてるようなので満足しています。成績も上がっています。志望校もあと数点でA判定になります。 料金一括で払うのは抵抗ありましたが、12分割にしたら中学の時とあまり変わらなかったです。でも追加の受講の料金は高いと思いました。 環境・設備入退出管理システムでカードを通してたのに 親の携帯に入っていなかった事が時々ありました。自習室の活用は良いみたいです。 雰囲気先生との会話もあり、話しやすいみたい。合宿の勧誘の話になると先生はしつこくなるらしいです。その時は先生を避けてるようです。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師今のところは、これが素晴らしいと言えるほどの実感はないですが、担任や副担任は面談をしてくれているようで話しやすい方が担当してくれている。人見知りする子なので、その点は良いかなと思う。 成績・入試結果まだ入って1カ月ほどなので、どれほど伸びているかは分かりません。ただ、自宅でしているよりは確実に勉強に取り組む時間が増えてはいます。 料金一括先払いをしないといけないという点で、すごく不満があります。効果も確認できないのに高額な金額を先取りするのはどうかと感じます。 環境・設備あまり他の塾と変わらないのかなと思います。また、今まで年中無休だったのが突然、水曜日が休館日になって利用できなくなりました。せめて自習室くらい開放して欲しい。 雰囲気授業はほとんどDVDによるものなので他の子のことはよく分からないので切磋琢磨することもありません。DVDの授業なのでメリハリや質問というのも関係なく、雰囲気を評価できない気がします。 |
東進衛星予備校 中等部姫路安室校