|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
まず担任の先生に始めに提案される授業の数は基本的に金額的にも時間的にも無理なものを勧められます。そのため入学する前に自分にはどんな授業が必要であるのか、家庭的にいくらくらいの金額が可能であるのか考えてください。その上で面談で断り適切な授業を選択することが大事になります。 次に成績上位者は校舎内で身勝手な行為をしても注意されることがなく卒業まで自由にやることができます。 唯一最後に良い点をあげるとしたならアットホームな校舎雰囲気でした。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師スタッフのかたがたとのコミュニケーションなどとてもよく考えもよく理解しててくれて相談にもよくこたえてくれました。とてもよくかよいやすかったです。 成績・入試結果テスト対策や普通事業や入試対策とうにもよく相談に乗ってくれて、いろいろとやることができ、時間や場所等にも対応できることがあり、とても良かったです。 料金教科ごとに料金がかかってくるので、とてもと思われるかもしれませんが、少し高いと思うこともありますが、料金が分かりやすいのでよかったと思います 環境・設備駅の近くにあり、駐車場等も、自転車の置くところも野外でなく部屋みたいになっていたので、とてもよかったし、部屋等もとても落ち着いてできる環境だったとおもいます 雰囲気電話等の相談やかけてきてくれたりして丁寧な対応をしてくれてとても親切で相談にもよくのってくれて良かったです。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
|
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師講師や教科の内容については本人から不満は特に無く、ずっと続いて通っていたし、質問や相談があるときには絶えず講師に聞いていて、それに対する対応についても特に問題は無かったから。 成績・入試結果本人の第一志望ではないが、行きたいと思っていた大学のうちのひとつに合格することができた。特に合格通知が来たときは大変な喜びようだったから。 料金特に比較したわけではないが、当初からの想定の範囲内の料金だったし、最初の説明でかなり時間をさいて時間や料金、その支払い方法などについての説明がなされたから。 環境・設備親の立場から見学に行ったときは、ちょっと施設がせまいように感じたが、なによりも本人が満足して通い続けたことから、まずまずとは思う。 雰囲気他の学生も真面目に勉学しているように感じられたし、本人もかなり学習しやすい雰囲気であると感想を述べていたことから、満足度は高いと思う。 |
東進衛星予備校 相生中央校