|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師それぞれの教科について詳しくどのように勉強したらよいかを教えてくれ、わからない所があったら教えてくれる。毎週面談の中で単語や熟語のテストがありやりがいがある。 成績・入試結果塾に入ったのが遅かったので基礎的なものを中心的にやっているので、まだはっきりとした点数で効果が出てきてないけど、徐々に上がってきているので、東進衛星の講師の先生は教えるのがほんとうに上手い。 料金高額なものを基本的に一括なので、それが複数講座になると相当な金額になる。 環境・設備コンビニは道路を挟んで向かい側にあるのでとても便利で、受講できる席も50席近くあり、自習室もある。そして、エアコンの温度が結構低く設定してある。 雰囲気チューターの人は大学生の人が多く、とても気軽に話しやすく親身になって話を聞いてくれるのでとても良いと思う。年が近いので話が合うところもいい。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師校長先生をはじめ、大学生のアルバイトの先輩方がとても親身になってくれてよかった。なんでも相談できるし、学部を迷ってるときは、一緒に真剣に考え、調べてくれた。大学の得意とする分野や、資格取得率なども細かく出してもらった。ここの映像授業はただの暗記でなく、意味をきちんと理解できた。受講するのが楽しみだったので、進んで勉強できた 成績・入試結果模試の点数はかなり伸びた。こんなに変われるんだと感動した。テクニック重視ではなく解き方を、順番に丁寧に教わったので今も力として残ってる。ただ、入試当日は失敗した。 料金わからないことは、いつでも相談できる雰囲気や設備が整っていた。もちろん、説明も、分かりやすかった。 環境・設備駅から近いのは本当に便利。ただ自習室での水分補給くらいは許可がほしかった。食べられる場所が少なすぎた。設備は綺麗で、清潔ではある。 雰囲気集団塾ではないので自分のペースだが、まわりに頑張っている人がたくさんいるので怠けそうになってもこらえられる。校内テストでの成績優秀者は名前が貼り出されているため、この人に追いつくように頑張ろうとおもえる。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
東進衛星予備校 王子校