|
![]() |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師希望する大学と自分の能力にあった入試のデータをたくさん持ってきたから。また、進捗もすぐれていたと思います。ただ、なかなか先生の顔が見えなくて、良いことは良いのですが、完璧とは言い切れなかったと思います。 成績・入試結果高校入試では、滑り込みで入り、その後入塾した当時は、成績も中位でしたが、入試をむかえるころにはクラス1位、学年でも4位まで上がった。 料金体系については、説明はたくさんして頂いたのでとても良いと思いますが、授業料他考えていた以上に高額だったことからこの評価に致しました。 環境・設備元々、自宅から自転車で5分かからない位置でしたので、距離的なものの不満はありません。施設も元レンタルビデオ店の改装でしたが、綺麗に整理されていて、入出管理は携帯にも来るので問題ありません。 雰囲気集中できる環境が整っていたと思います。受験間際では、1日数時間勉強を続け、基礎学習能力も飛躍的に伸びていった。環境が良かったからだと思います。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
自習室も広く、使いやすかった。周りの雰囲気やアドバイザーの方々の対応も良かった。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師映像授業が疲れてる日には1コマ、元気のあるときには2コマなど自分で調節できてよかった。一人一人にあった授業提案をしてくれて無駄がなかった 成績・入試結果授業を終わらせるのは自己責任だし、自習も自分で始めて自分で終わる制度だったから、勉強の習慣を付けるのが簡単だった。第一志望に受かった 料金通期、夏期、冬期のそれぞれに取るべきコマがあってどんどん増えてしまったから入塾するときにもっと説明が欲しかった 環境・設備学校と近くて通いやすかった。また、友達も一緒に通っていたからライバル心が芽生えた。自習室は一階分まるまるがスペースだから広々使えた。 雰囲気授業の部屋からでるとアドバイザーが息抜きに体験談や話をしてくれてうまく勉強を続けられた。模試の成績があまり良くないときには励ましてくれた |
東進衛星予備校 茂原校