|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
「まずやれる分をやり、終わる前に次にこれぐらい」と面談を申し込めば快く、押しつけることもなくお話ししてくださいます。 学習環境はとてもよいと思います。塾に所用で伺うと、図書館以上に静かで、ペンを走らせる音しかしません。 息子が市内の塾の中で一番気に入っている塾です。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師サテライト方式だったので、塾に通っていたと言うよりは家でパソコンで講義を見る事の方が多かった。家庭学習という感じだったので、できれば塾(予備校)での時間をたくさん持ってほしかったが、パソコンの台数に限りがあり遅く行くと講義が見れないこともあった。 成績・入試結果主に古典と英語と高速暗記などを受講したが、効果としてあらわれたのは英語のみで、実質的には古典は点数が伸びなかったのであまり効果が得られなかった。センターの問題傾向にもよるので、当たりはずれがあるのは仕方ないが・・・。 料金講座一つ増やす毎に7万円程度の金額が加算されていき、集中してやればやるほど金額が高額になって行った。最初に取りたい講義を話し合うと25万以上になり、高速暗記を取りたかったらその教科の通期講座を取らないとダメだとか、制約も多かった。半年で30万円は高いと思う。 環境・設備パソコンの台数が少なく、不具合も多かったので、塾に行っても席が空いてない、パソコンやDVDが空いてないと言うことが多々あった。塾長に許可をもらわないと次の講義を見れなかったので、自分で進めて合格しても、なかなか次のステップに進めない事もあったようだ。 雰囲気主に高校生が自習する教室はとても静かで、みんな真面目に学習していたので、自分も頑張らなければと思う気持ちは強まったように言っていた。家庭でマイパソコンで学習するよりもモチベーションは上がる。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
東進衛星予備校 防府戎町校