|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師勉強する習慣が確立され良かった。また、受験しようと考えている学校についての情報も入手でき満足している。進学しようとしている志の高い生徒が多く、学校の雰囲気も非常に良い。 成績・入試結果模擬試験が非常に多いことから、志望校に対しての対策が立てやすい。成績についても、少しずつではあるが、確実に伸びてきており、自信ができてきている。 料金負担としてはかなり大きいと感じているが、子どもの将来を考えると致し方ないのではないかと考える。支払い方法を月謝制にするなどの改善余地はあるのではないかと思う。 環境・設備周辺にコンビニエンス・ストアが多く、夕食をとるのに非常に便利な立地である。また、通っている高校と自宅の中間地点にあり、無駄が少ない。 雰囲気学校側も熱心な進路指導をしてくれており、とても満足である。また、全国展開の規模の大きな学校でもあり、全体としてのデータが充実している。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師知識は豊富だと娘から聞いたが、やはり中間レベルに合わせた講義が行われ、物足りなさを感じてやめた。ただ、質問に対しての教え方は大変に理解しやすかった。また、質問などもしやすい環境であると聞いています。 成績・入試結果やはり、受験対策とかテスト対策であり、少し疑問に感じた。本人としては、試験対策とすれば無駄かもしれないが、興味のあることに関しては奥深い物を要求していたように感じる。 料金親の立場から言えば、高いと感じますね。この金額があれば、私学への進学でも余裕で行けると感じました。子供はより高い知識を目指していますが、私達両親は、子供任せですので、高い金額を払って、私学に進むと目もあてられません。 環境・設備場所的にも大変便利な場所で文句なしです。時間が遅くても、さほど心配の必要は無かったですね。便利な場所なので、離れた地からも優秀な子供達が終結して、ライバル意識が高くなったと感じます。 雰囲気ごめんなさい。本気で高い知識を身につけようと思う子供達にとれば雰囲気は関係ないと思います。逆に雰囲気が悪い方が講義にも集中出来るのでしょうか。 |
東進衛星予備校 伊予校