|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師映像教材はある程度評価する。ただし、分からないところなどを確認したり聞いたりしたい場合、質問シートを本部等にFAXする仕組みはあるようだが、身近に聞けるスタッフがいない。 成績・入試結果最初は映像教育が珍しい事もあって頻度・回数もよく勉強していたが最近は停滞ぎみか?週一回のスタッフとの懇談もあるようだが、まだ入塾して数か月ということもあり成績の向上はあまり見られないように思う。 料金映像コンテンツが優れていると言えばそうかもしれないが、映像を配信しているだけにしては料金が高いように思う。また、夏季対策映像・応用力対策映像など追加でどんどん費用がかさむ。 環境・設備立地が学校の近くにあることが評価するところ。他の設備等は普通。 雰囲気個人個人が個別に映像をヘッドホンをして聞く環境ということもあり、活気はなし。図書館で各々が静かにしている感じに似ている印象を持った。 |
このページへのリンク
東進衛星予備校 東山校