臨海セミナー 南浦和:ESC中学受験科
口コミ投稿件数
- -
口コミ0件
対象
幼保
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高1
高2
高3
浪人
---
---
JR京浜東北線  南浦和駅  徒歩3分
埼玉県さいたま市南区南浦和2-35-10 田中彦ビル2F

臨海セミナー 南浦和:ESC中学受験科の詳細

--
--
割引制度
---
講座の種類
---
先生の特徴
---
環境・設備
---
指導の強み
---

臨海セミナー 南浦和:ESC中学受験科の住所・地図

住所
〒100-0001
埼玉県さいたま市南区南浦和2-35-10 田中彦ビル2F
地図を印刷する
最寄駅・所要時間
JR京浜東北線  南浦和駅  徒歩3分

臨海セミナー 南浦和:ESC中学受験科、近隣教室の口コミ

受講時期:2011年(平成23)

臨海セミナー / 川口:小中学部普通科 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.2
公開日:2015.12.12 投稿者:マリーゴールド(保護者)

うちの子には合っていた

普通科に通わせてます。その日に出来なかった問題はその日のうちに解決するようです。講師の先生も熱心で、丁寧に教えてくれて感謝しています。4年生になり、勉強も難しくなったこともあり、ここのところずっとお残りですが、わからないまま帰ってくることがないので親としては安心してお任せできます。お陰様で学校の授業ではわからない事は一切ないようなので、塾に通う前より積極的になったように感じてます。塾ではお友達もでき、良い刺激を受けているようです。

受講時期:2015年(平成27)

臨海セミナー / 川口:小中学部普通科 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.6
公開日:2015.03.24 投稿者:あねもね(保護者)

評判がとても良いですよ

小学校から中学へ進学する際に入学を決めました。
宿題の量は多いですが、本人もがんばって行っています。
もともとは公文だったのですが、復習が家庭ではどうにもならずに他の塾も含めていくつか体験をしました。
少し距離があったので不安でしたが、近所のお子さんがこちらに通い有名県立高校に進学を決めたのでご紹介していただけたので少し安く体験授業も受けることができました。
また本人が他の塾と比べて先生がわかりやすくて面白いので、ここが良いとお願いしてきたことも選んだ理由の一つです。
成績は最初は普通でしたが、徐々に上がってきています。
部活動との両立は大変そうですが、卒業生のお子さんを見ているとそれくらいできてはじめてレベルの高い高校に入れるのだとも思います。

塾自体は進学塾のようですので、体験期間中に入塾の許可がいただけないご家庭もあるみたいです。

それでも私の周りでは評判はいいですし、キチンと通っていらっしゃるお子さんはうちの子を含め成績は上位ですね。

受講時期:2012年(平成24)

臨海セミナー / 大宮:小中学部普通科 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.0
公開日:2015.12.12 投稿者:まーたろう(保護者)

しっかりした大手塾

テストの採点は細かいところまでチェックされていて、他塾で経験したいい加減さがなく、安心できる。また、講師の先生含め指導方針や教室運営のスタンスが明確で授業に集中できているようです。本人も他塾含め3箇所経験していますが、今までの中で一番よく、このまま臨海に通いたいと言っています。教材のレベルも簡単すぎず難しすぎずでちょうど良いと思います。その割に授業料は抑え目でコストパフォーマンスはよいと思います。

受講時期:2011年(平成23)

臨海セミナー / 大宮:小中学部普通科 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.2
公開日:2014.11.29 投稿者:春雨(保護者)

子供が長く通えそうな塾を選んでみました。

スタッフ・講師

まだ通い始めて間もないので、内容については評価が難しいが、先生方の対応は情熱があって良いと思う。熱心に電話連絡をくれる。

成績・入試結果

入塾してまだ間もないので、評価が難しい。まだ試験等を受けていない状況なので評価はこれからだと思う。

料金

以前の個人塾に比べると、断然割安。これで成績が上がれば言うことないと思う。ただ今のところ週一なので、受験期はそれなりに掛かるかと覚悟している。

環境・設備

駅からのアクセスを考えるとやむを得ないのかとも思うが、全体的に狭い。窓がない点がやや気になる。(但し、親の観点なので、子供はさほど気にはしていないかも。)

雰囲気

先生方のはりきり・活気が感じられる。子供も「塾の授業は面白い。」と言いはじめているので、雰囲気が良いのではないかと思う。

受講時期:2009年(平成21)

臨海セミナー / 竹の塚:小中学部普通科 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.6
公開日:2015.03.02 投稿者:ぱんだ(保護者)

学童保育がおわったら

スタッフ・講師

塾に入るきっかけは勉強ではなく、居場所の確保という意味合いが強かったので、保護者の私に子供の成績アップなどの期待は全くなく、子供が放課後に遊び呆けないための関所となっていてくれているので、それだけで十分です。

成績・入試結果

勉強自体は学校のペースにリンクしているようで、半歩先に進んでいる程度なのですが、それが本人にとても合っているようで学校の勉強が簡単に感じると言っています。過剰な期待はしていなかったのでそれで十分です。

料金

うちの近所にある塾を比較検討した結果、今の塾が一番安かったので入ることに決めました。この値段ならなんとか夏期講習や冬期講習なども休まずに通わせることができます。

環境・設備

大通りに面した明るい場所にあり、通わせるのに安心です。塾に入室した時と退室した時に携帯にメールでお知らせしてくれるシステムはちゃんと塾に行ったかどうかわかるのでこれもありがたいです。

雰囲気

私は塾にはあまり顔を出さない親なのでよくわかりませんが、本人は嫌がらずにきちんと通っているので、きっと居心地のいい場所になっているのだと思います。

近くの塾をマップで探す   地域で塾を選ぶ

マップで探す

ページトップへ

臨海セミナー 南浦和:ESC中学受験科