|
![]() |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2015年(平成27) |
宿題の量は多いですが、本人もがんばって行っています。 もともとは公文だったのですが、復習が家庭ではどうにもならずに他の塾も含めていくつか体験をしました。 少し距離があったので不安でしたが、近所のお子さんがこちらに通い有名県立高校に進学を決めたのでご紹介していただけたので少し安く体験授業も受けることができました。 また本人が他の塾と比べて先生がわかりやすくて面白いので、ここが良いとお願いしてきたことも選んだ理由の一つです。 成績は最初は普通でしたが、徐々に上がってきています。 部活動との両立は大変そうですが、卒業生のお子さんを見ているとそれくらいできてはじめてレベルの高い高校に入れるのだとも思います。 塾自体は進学塾のようですので、体験期間中に入塾の許可がいただけないご家庭もあるみたいです。 それでも私の周りでは評判はいいですし、キチンと通っていらっしゃるお子さんはうちの子を含め成績は上位ですね。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師まだ通い始めて間もないので、内容については評価が難しいが、先生方の対応は情熱があって良いと思う。熱心に電話連絡をくれる。 成績・入試結果入塾してまだ間もないので、評価が難しい。まだ試験等を受けていない状況なので評価はこれからだと思う。 料金以前の個人塾に比べると、断然割安。これで成績が上がれば言うことないと思う。ただ今のところ週一なので、受験期はそれなりに掛かるかと覚悟している。 環境・設備駅からのアクセスを考えるとやむを得ないのかとも思うが、全体的に狭い。窓がない点がやや気になる。(但し、親の観点なので、子供はさほど気にはしていないかも。) 雰囲気先生方のはりきり・活気が感じられる。子供も「塾の授業は面白い。」と言いはじめているので、雰囲気が良いのではないかと思う。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師塾に入るきっかけは勉強ではなく、居場所の確保という意味合いが強かったので、保護者の私に子供の成績アップなどの期待は全くなく、子供が放課後に遊び呆けないための関所となっていてくれているので、それだけで十分です。 成績・入試結果勉強自体は学校のペースにリンクしているようで、半歩先に進んでいる程度なのですが、それが本人にとても合っているようで学校の勉強が簡単に感じると言っています。過剰な期待はしていなかったのでそれで十分です。 料金うちの近所にある塾を比較検討した結果、今の塾が一番安かったので入ることに決めました。この値段ならなんとか夏期講習や冬期講習なども休まずに通わせることができます。 環境・設備大通りに面した明るい場所にあり、通わせるのに安心です。塾に入室した時と退室した時に携帯にメールでお知らせしてくれるシステムはちゃんと塾に行ったかどうかわかるのでこれもありがたいです。 雰囲気私は塾にはあまり顔を出さない親なのでよくわかりませんが、本人は嫌がらずにきちんと通っているので、きっと居心地のいい場所になっているのだと思います。 |
臨海セミナー 南浦和:ESC中学受験科