|
![]() |
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
|
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
スタッフ・講師作文の添削などを夜遅く、授業が終わった後に自宅まで電話でアドバイスをくれたり、特殊な英語の試験に個別に対応してくれたりと非常に熱心でした。 成績・入試結果受験した学校はチャレンジ校も含めて全て合格。当初、チャレンジ校として受験した学校は受験する予定もなかったが、「頑張れ」と励まされ受験。結局、合格し、夢の学校に通学することになった。 料金特待生制度があったり、授業料は割と安いと思います。ただ、しょっちゅう外部の試験があり、その度に出ていくお金がほんの少し負担でした。 環境・設備普通のレベルだと思います。その年は猛暑でしたが、エアコンの効きが悪く「設備費を払っているのに・・・」とはちょっと思いましたが・・・ 雰囲気非常にアットホームで質問もしやすい環境でした。それが良いのか悪いのかはわかりませんが、何人かの先生に対しては、お友達のようでした。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師下の子の場合は兄と違って目標が兄を追い越すことなのでとてもやる気があります。やる気のある子にはどんどん先生達も色々と教えて下さるのでまぁ満足ですね。まだ小学生なのでテスト前の補習対応などはありませんが、質問もしやすいですし、熱意もありますよ。ただ教える力は先生ごとに違うので息子が解りやすいという先生のクラスに先日かえて頂きました。 成績・入試結果臨海に行くようになってからは、成績も多少は伸びています。また自分から宿題等もやるようになったし、塾が始まる一時間前から塾にいっては、先生に色々プリントをもらってやってるみたいなので、とてもありがたいですね。 料金月謝に至っては普通だと思いますが、季節講習料や年間維持費、またテスト代が他より高いですね。トータル的に見ても高いです。料金体系はとても分りやすいです。金額に対する納得感は季節講習に対しては(家庭の事情で休みが多くなったりするので)納得はしていないですね。高すぎる。支払方法は普通です。総合的にみて維持費や季節講習費(特に夏期)はもう少し値下げしてほしいかなぁ(笑) 環境・設備自宅からは駅をまたいで行かなければならないので、帰りはやはり冬場は駅まではお迎えに行かないと危ないですね。駅や周辺にはよく学生がたまっているので。コンビニも少し離れた所にならあります。清掃は先ほどもいいましたが、給湯室の蛇口がかびているとかで塾の水は汚いから飲みたくないといって、時間が長い時はやはり水筒を持っていきます。入出管理はとても便利なので感謝しています。自習室に至っては凄くいいと思います。解らない所があれば手の開いている先生なら誰でもすぐ教えてもらえるそうです。また塾開始一時間以上前にいって(私的には迷惑かなって思ってるのですが)いつも自習室でプリントを貰ってやったり、少し先や解らない所を教えてもらったら図書(漫画で説明とかしてある勉強の本らしいのですが)を読んだりしているので国語とか凄く成績があがりました(笑) 雰囲気息子は塾が楽しくて楽しくて仕方ないみたいなので喜んでいっています。先ほどもいいましたが、時間がある時は、授業開始一時間前とかによくいっちゃったりします(笑)とてもアットホームです。質問もしやすいですがスパルタではありません。ちょっと甘いですね…(ノ_・。) メリハリもあるのかなぁ~?でも授業を説明するだけではなく、生徒が飽きないように色々な先生の話を混ぜて授業をしてくれるので授業はちゃんと聞いているみたいです。(テストの結果からしても) やはり中学と小学では先生達の指導も厳しさも全然違うので(当たり前か)まぁ他の塾の話を聞くと「臨海はゆるいなぁ~とか甘いなぁ~」とか思いますが、一番大事なのは塾の評判や有名度ではなくて、本人にその塾(先生や塾の雰囲気)が合っているか合っていないかだと思うので、その点では臨海は家の子たち(のんびりやさん)には合っているのかなって思います。そしてやる気のある子に対してはとことん質問でもなんでも付き合ってくれるので私的には臨海で結果を出せればいいかなって思います。成績をもっと上げたいからと言って塾を変えても本人に当たりはずれはあると思うので塾選びは難しいですね。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師高校入試を最終目標とし、それの対策はもちろんだが、中学校の内申対策としての定期テスト対策を2、3週間分の土日を使って無償で行ってくれた。入試直前には夜遅くまで質問を受付けてくれた。 成績・入試結果学校の成績は、期待通りの成績となって満足している。入試に関しても、志望校に合格する事が出来たので、満足することが出来た。 料金通常授業料と、季節講習、特別講習等の料金は別だったが、分かりやすく利用できた。特待生制度などのおかげで、通常授業料の免除対象にもなり、満足している。 環境・設備駅裏の少し暗い場所だが、他の塾なども密集しており、駅からも近く、通わせやすかった。空き教室は自習室として使え、また、常時自習室として確保してある教室もあったので利用しやすかった。 雰囲気講師は、授業中の態度には厳しいが、休み時間にはプライベートな話などをして、生徒に溶け込んでおり、とても話がしやすかった。 |
このページへのリンク
臨海セミナー 二俣川:ESC高校受験科