臨海セミナー 藤沢:大学受験科
口コミ投稿件数
3.9
口コミ3件
対象
幼保
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高1
高2
高3
浪人
---
---
江ノ島電鉄線  藤沢駅  徒歩3分
神奈川県藤沢市南藤沢19-13 一水ビル2・3F

臨海セミナー 藤沢:大学受験科の詳細

--
--
割引制度
---
講座の種類
---
先生の特徴
---
環境・設備
---
指導の強み
---

臨海セミナー 藤沢:大学受験科の住所・地図

住所
〒100-0001
神奈川県藤沢市南藤沢19-13 一水ビル2・3F
地図を印刷する
最寄駅・所要時間
江ノ島電鉄線  藤沢駅  徒歩3分

臨海セミナー 藤沢:大学受験科、近隣教室の口コミ

受講時期:2011年(平成23)

臨海セミナー / 藤沢:大学受験科 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.0
公開日:2015.12.12 投稿者:りょうママ(保護者)

他はわかりませんが

本人より親より熱心に受験のことを考えてくれてとてもありがたく感じます。テスト前の臨時対策授業や、受けれなかった授業の補習など、フォローが手厚いと感じます。他の塾経験がないので比較はできませんが。塾の終了時間は遅めなので、部活との両立の時期は本人がつらそうでかわいそうでした。部活から帰ってすぐ塾にいき、11時ころに帰宅し次の日の塾の課題をし、寝るのは12時すぎという生活が週3回続くとさすがに疲れがたまっていくようでした。

受講時期:2012年(平成24)

臨海セミナー / 藤沢:大学受験科 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.2
公開日:2015.12.12 投稿者:bababa(保護者)

頼りにしている

中学生から通っているが当時から授業料が特待で無料なのがいい。ただし高校受験の際に、複数の高校を受験しなくてはならなかったことが負担と感じた。一週間の間は毎日試験で体調管理が大変だった。結果としては第一希望の高校に合格したのでよかった。高校に入り部活動のために塾を辞めようと考えていたが結果としては、塾に止められて現在も通っている。しかし夏場は行けない事も多く高校3年になるまでは休塾できればいいなと感じる。

受講時期:2011年(平成23)

臨海セミナー / 藤沢:大学受験科 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.6
公開日:2015.12.12 投稿者:はる(生徒)

2011年度受験生より

良かった点は、どの先生もすごく親身になってくれて、補講や質問などを丁寧にこなしてくれたところ。進路以外の相談もたくさん聞いてくれて、先生達と仲良くなれた点。授業外でも無料でセンター試験対策や苦手特訓講座、早慶上智を目指す人向けの講座がいくつでも取れたこと。改善点は、自習室が狭く、夏休みや受験前など利用者が増える時期は席が空いていなかったこと。エアコンが古く、カビくさかったり、全然効かず暑かったり、寒かったりした点。

受講時期:2011年(平成23)

臨海セミナー / 藤沢:ESC中学受験科 の口コミ・評判 この教室に口コミ
2.8
公開日:2015.12.12 投稿者:にゃんこ(保護者)

時間と場所

ほとんど時間通りに終了したことがなく、ひどい時は30分ぐらい遅れることがある。夜が遅いため、迎えにいくのですが、時間がまちまちでなかなかタイミングが合わない。駅に近いため、車を止めておく場所もなく、細い路地をぐるぐる回ることもしばしばで、何とかならないかといつも思います。もう少し郊外にある教室のほうが良かったのですが、基本駅に近い場所にあることが多く、思うような場所にないのが現実です。雨の日は大変で、待ちの車が周辺に何台も停車していて、それは大変です。場所選びも考慮したほうが良いと思います。

受講時期:2012年(平成24)

臨海セミナー / 藤沢北:小中学部普通科 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.2
公開日:2015.12.12 投稿者:はは(保護者)

新校舎

夏まで英語のみ個別授業を受けていたが集団に変更。自分がどれ位できないのか、レベルがどれ位なのかわかったと思う。相性もあるのだろうが、科目によってよくわかる講師とそうでない講師・・・選べないのが残念。子供も大きくなるといちいち細かいことを塾から連絡をもらうことがない。多少は志望大学についてのアドバイスなども聞いてみたい。通っている塾は比較的授業料は安いかもしれないがそれでも家計へのダメージは大。校舎は新しくきれいになったらしい。
近くの塾をマップで探す   地域で塾を選ぶ

マップで探す

ページトップへ

臨海セミナー 藤沢:大学受験科