臨海セミナー 芹が谷:小中学部普通科
口コミ投稿件数
- -
口コミ0件
対象
幼保
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高1
高2
高3
浪人
---
---
横浜市営地下鉄ブルーライン  上永谷駅  徒歩22分
神奈川県横浜市港南区芹が谷2-20-5 サザベビル 1F

臨海セミナー 芹が谷:小中学部普通科の詳細

--
--
割引制度
---
講座の種類
---
先生の特徴
---
環境・設備
---
指導の強み
---

臨海セミナー 芹が谷:小中学部普通科の住所・地図

住所
〒100-0001
神奈川県横浜市港南区芹が谷2-20-5 サザベビル 1F
地図を印刷する
最寄駅・所要時間
横浜市営地下鉄ブルーライン  上永谷駅  徒歩22分

臨海セミナー 芹が谷:小中学部普通科、近隣教室の口コミ

受講時期:2008年(平成20)

臨海セミナー / 六ツ川:小中学部普通科 の口コミ・評判 この教室に口コミ
2.8
公開日:2015.01.25 投稿者:maruo(保護者)

maruo的学習塾評価!

スタッフ・講師

マニュアルに従った、そつの無い感じの教え方でした。テスト前の対策等は要点を中心に指導していたと思います。総合的に見て良かったと感じています。

成績・入試結果

成績は入らなかった頃に比べると上がりましたが、劇的に伸びたわけではありませんでした。入試については学習塾に言えることではないかもしれませんが、前期試験の対策をもっとしっかりやって欲しかったです。

料金

最初は月々の月謝だけと思っていたのですが、テスト前の対策用テキスト代やら夏期講習の費用やらで、考えていたいよりもかなり予算をオーバーしていたように思いました。受験までに最大で幾らかかるとかを最初にきっちりと提示して欲しいと思いました。

環境・設備

教室の仕切りがパーティションのような物の仕切り板一枚のため、隣の教室の声とかが気になることがありました。そこら辺を改善してほしいと思います。

雰囲気

学習環境からすれば「ぬるい」のかも知れませんが、自分的にはストレスを感じるようなところは無かったので通いやすい塾だったと思っています。特にスパルタという訳でもなく通うのに苦痛を感じるようなことは無かったです。

受講時期:2012年(平成24)

臨海セミナー / 上永谷:小中学部普通科 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.4
公開日:2015.12.12 投稿者:オット(保護者)

臨海セミナー大学受験科について

若い塾長だが指導力があり、熱意が感じられる。予備校とは異なり、定期テスト対策をしたり、学力向上のためにティーチングアシスタントを設けて、分からない点をマンツーマンで指導してもらえるシステムがある。生徒や保護者向けの説明会も定期的に行われ、生徒には選択科目のとり方や志望大学の学部の決め方、保護者にはセンター入試とは何かなど、初歩的なところから詳しく説明してくれる。豊富な情報量で、安心してお任せできる。

受講時期:2012年(平成24)

臨海セミナー / 東戸塚:ESC中学受験科 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.0
公開日:2015.12.12 投稿者:たまねぎ(保護者)

塾に通ってよかった

普段自宅では学校の宿題やテスト前の試験勉強しかしないレベルでしたが、友達と塾に通い出してから学校ではやっていない受験対応の勉強ができるようになり、さらに塾から自宅への宿題もあるため総合的に勉強時間が増え、成績も上がった。また、受験そのものへの意識も高まり、行きたい高校、大学等を自分から積極的に調べるようになり、中学2年ではありますが、すでに受験意識が高まるようになり、塾に通わせてよかったと思いました。

受講時期:2009年(平成21)

臨海セミナー / 東戸塚:ESC中学受験科 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.6
公開日:2014.09.01 投稿者:ふらんそわ(保護者)

勉強を教えるだけでない人間味のある受験塾

スタッフ・講師

講師は非常に熱心で、生徒一人一人の得意不得意だけでなく、「この子にはあまり強く言うとめげてしまいそうなので」と、子どもの性格も見極めて、その上で対応してくれました。ただ受験のための勉強を教えるのではなく、楽しい話と共に勉強そのものが楽しい事を教えてくれました。不得意なところは授業外の時間に補習をしていて、フォロー体制は万全でした。

成績・入試結果

模試の結果を重視して志望校を決めるのではなく、普段の授業の様子から、どうしてこの模試では点が取れなかったのか、細かい分析をしてくれました。最終目標は入試に合格すること!と、都度の模試で一喜一憂するのではなく、最終ゴールに向かために、弱点はどこなのか、もっと伸ばせることはないのか、親身になって教えてくれました。

料金

中学入試の塾の中では断然安かったと思います。講習や特訓などは別料金が掛かりますが、強制ではなく、参加できる日数が都合により少ないものは、無駄がないように料金面も対応してもらうことが出来ました。

環境・設備

きたぞーくんというカードがあり、子どもの入退室システムが確立されていました。駅まで徒歩で数分ですが、講師が駅まで送ってくれたりします。教室は若干狭いですが、空気清浄機などもあり、その点は安心できました。

雰囲気

全体的に講師がとても子ども達と仲良く、時には厳しく対応してくれて、メリハリがありました。授業の前後などに質問が出来るようになっており、個別に補講もしてくれました。

受講時期:2011年(平成23)

臨海セミナー / 東戸塚:大学受験科 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.4
公開日:2014.09.01 投稿者:トントン(保護者)

街の雰囲気も大切

スタッフ・講師

わからないところを丁寧に教えてもらっているようです。志望する大学の過去の問題を使って具体的に教えてもらっているのが良いみたいです。

成績・入試結果

模擬試験も何回か受けているようですが、最初の頃は得点に結びついていなかったのが、最近は点数が少し上がってきて、本人もやる気が出てきたみたいです。

料金

子供は私立の学校に通っているので、効率より授業料が高く、本来であれば学校だけで済ませるつもりでした。塾の料金があまり高額でなかったため、何とか学校の授業料とあわせて払うことができています。

環境・設備

場所が駅から近いところにあり、また駅の周辺の街の環境が悪いところではないので、夜に通わせるのにもそんなに心配することがありません。

雰囲気

もう高校生ですので、私立小学校のお受験と違って、活気があるとかお友達もそうだから自分もという雰囲気はあまり関係ないように見えます。本人の意識しだいではないのでしょうか。

近くの塾をマップで探す   地域で塾を選ぶ

マップで探す

ページトップへ

臨海セミナー 芹が谷:小中学部普通科