|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師入塾の際は、現在の成績と希望高校を聞かれました。本人の希望する高校より上のランクの高校はどうかと薦められました。やはり少しでも成績のいい子をとって塾の評判をよくしたいのだなということが言葉のはしばしでよくわかりました。 成績・入試結果成績はとくにのびなかったのですが、希望校には合格しました。塾に行った成果というより本人のやる気で突破したのかなと思います。 料金料金は他の塾とさほど変らないと思います。特に夏期講習の時は、人数が多かったので、もう少し安ければなと思いました。夏期講習で違う場所に移動したのは大変でした。 環境・設備生徒の人数のわりには、教室が狭いと思います。ビルの中なのでしかたないのかなとおもいますが。駅の目の前なので利便性はあると思います。 雰囲気大勢の生徒が一緒に授業を受けるので、仕方ないと思いますが、ひとりひとりの対応は、あまりよくないかなと思います。積極的にどんどん質問できる生徒にはよいと思うのですが。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師マニュアルに従った、そつの無い感じの教え方でした。テスト前の対策等は要点を中心に指導していたと思います。総合的に見て良かったと感じています。 成績・入試結果成績は入らなかった頃に比べると上がりましたが、劇的に伸びたわけではありませんでした。入試については学習塾に言えることではないかもしれませんが、前期試験の対策をもっとしっかりやって欲しかったです。 料金最初は月々の月謝だけと思っていたのですが、テスト前の対策用テキスト代やら夏期講習の費用やらで、考えていたいよりもかなり予算をオーバーしていたように思いました。受験までに最大で幾らかかるとかを最初にきっちりと提示して欲しいと思いました。 環境・設備教室の仕切りがパーティションのような物の仕切り板一枚のため、隣の教室の声とかが気になることがありました。そこら辺を改善してほしいと思います。 雰囲気学習環境からすれば「ぬるい」のかも知れませんが、自分的にはストレスを感じるようなところは無かったので通いやすい塾だったと思っています。特にスパルタという訳でもなく通うのに苦痛を感じるようなことは無かったです。 |
このページへのリンク
臨海セミナー 上永谷:小中学部普通科