|
![]() |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師とてもきめ細やかに指導してくれている。自習室で勉強していて分からないことがあったらすぐに教えてくれる。担当が変わっても以前お世話になった先生が常に気にかけてくれて、声かけをしてくれている。 成績・入試結果1年生のときは、初めての電車通学に加え、規模の大きくなった学校行事をこなすのに精いっぱいでしたが、マメに電話などもくださり、今学習しつづけることの大切さを言って聞かせてくれた。 料金成績が一定の基準を満たすと特待制度が適用され、減額や免除がうけられる。子供も、模試を受ける時など目標になっているようで励みとしてがんばれているようだ。 環境・設備学校帰りに寄れること、駅から近いなど、便利な場所にある。自習室も勉強しやすい雰囲気で、常に質問に答えてくれる先生がいる。 雰囲気全体的に、向上心のある生徒が多く集まっているようで、勉強に対する意欲がたかまるような雰囲気のようだ。1クラスの生徒の人数も多すぎず、一人一人にきちんと学習できる環境。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師高校受験普通科から入塾し、現在大学受験科でお世話になっています。塾の授業はもとより学校の事も、レポートなども、TAがフォローして下さるので、とても助かっています。大手にはない、こぢんまりとした、和気あいあい感が、娘は気に入って、通塾しています。 成績・入試結果内申点のない娘を、ある程度のレベルまで引き上げて頂きました。結果的に高校は私立となりましたが、よく吟味し選んだ学校なので、大学受験に向けては、最適の学校でした。 料金成績がよければ、特待制度があります。大学受験科では、河合模試偏差値70以上が目安です。高校受験科も模試で70以上の偏差値をとれば特待となります。ただし、季節講習等は対象外です。 環境・設備コンビニは近くにあります。駅からダイヤモンド地下街を抜けるので、雨でもほぼ濡れずに通塾できます。横浜駅西口の繁華街方面ではないので、女の子の通塾には安心でした。 雰囲気先生方が親しみ易く、先輩方との交流も、あります。横浜校には、東大生TAが多く、色々相談にものってくれたりします。クラスは志望校ごとに分かれていますが、国立、公立、私立と、様々な生徒がおり、互いに刺激しあえる、良い環境です。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師苦手だった数学と英語の先生がとても熱心に個人指導までしてくださり、県下最難関の高校に就学することができました。塾のきめ細やかな対応を信頼し、大学受験科に続けて通うことに決めて現在に至っております。授業以外のときでも、自習室で勉強中にわからないことがあれば、すぐに先生が教えてくださると子供も喜んでおります。 成績・入試結果苦手意識の高い数学の成績が良いことに驚いています。子供の弱点を見つけ出し、ピンポイントの指導もしてくださり感謝しています。以前の担当講師からもたまに電話がかかってきて、今の苦手や学習状況をきいて相談にのってくださっているようです。 料金模試の結果や成績によって、特待制度が適用されます。一定の基準を満たせば、全額免除、割引などもあり、子供もがんばろうという意識が高くなっています。他の塾と比べても料金は安い方だと思っておりますが、成績が上がればより安く通うことができて親としても助かります。 環境・設備学校帰りに立ち寄れること、駅の出口からとても近いので立地的にも満足しております。自習室の雰囲気が良いらしく、自宅で勉強するよりも集中して長時間学習できています。先生の他に、現役の大学生(東大などの一流校)も常駐しておりリアルタイムに勉強をおしえてくれます。とても分かりやすいと子供は言っています。カードスラッシュによる入退室もメールで入り、帰宅時間の目安もつくので安心です。 雰囲気同じ学校の友人も何人か通っており、模試の結果のはなしをしたりして、お互いの競争心をあおっているようです。塾のクラス分けもテストの結果で決まり、学習内容や志望校のレベルもかわるのでより上を目指しながらがんばれる雰囲気のようです。 |
臨海セミナー 横浜:大学受験科