|
![]() |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師一人ひとりの成績や得意分野、不得意分野をよく把握し、それぞれに合った指導やアドバイスをしてくれたと思う。講師と子供との信頼関係を築くことを意識していたように感じた。 成績・入試結果テストや模試の規模が大きく、比較的レベルの高い受験者も多く、信頼度が高かったので、試験結果にもとづき適正な受験校を決めることができた。その結果、入試本番でも、受験校すべて合格することができた。 料金4年生で入った最初の頃は比較的料金が安かったが、5年生、6年生と、どんどん料金がかかるようになったので驚いた。ただ、他の塾も同じような料金体系だと聞いているし、相対的にみれば適正な価格だったと思う。 環境・設備校舎の内装や設備全体がキレイで、よく整備されており、清掃もこまめに行われているという印象を受けた。場所も最寄り駅から近かったので、夜の送り迎えなどでも安心できた。 雰囲気3年間を通じて、講師と生徒、生徒同士もアットホームな雰囲気だった。成績別にクラスや席順を頻繁に変えるなど、あまり成績に拘った差別をしないといった指導方法も一因だと思う。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師講師の先生の子どもと目線を合わせる親しみやすさが良かったです。教え方にも工夫がなされていて、子どもが勉強として意識しすぎずに、楽しく引っ張り込まれる工夫がされているようで、本人が行くのを楽しみにしていました。 成績・入試結果重点を置かれていた算数はよく理解できていたようで、いい結果がでていたのですが、国語のほうは問題に対する取り組み方に不慣れだったこともあり、ちょっとびっくりさせられる成績でした・・ 料金今回はご招待受講だったので…大変満足しています。ですが、通常料金を見ると我が家には無理だと思ってしまいます。塾の授業料というのはどこも同じようなものだと思いますが、一般家庭の家計事情ではなかなか大変ですね 環境・設備駅から近くて人通りもあると思います。うちから通う際に使う駅からはちょっと距離があるのですが。一番近い道を通ると飲み屋やパチンコ屋の間を抜けるので、別のルートを通りました 雰囲気低学年のクラスでは靴を脱いで授業を受けるというのがいいと思います。子どももちょっと勉強遊びをしに行くというイメージだったようです。教室から出てきた子どもたちも、みんなにこにこしていて楽しそうでした |
四谷大塚 町田校舎