|
![]() |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師殆どが熱意のある先生だが、ごくまれにやる気のない先生にあたることがある。4ページすすまなくてはいけないところを1ページしかすすまない日もあるようだ。 成績・入試結果入塾してから順調に成績が伸びている。まんべんなく丁寧に指導してくれているからだと思う。個人面談なども行ってくれ、親の不安を取り除いてくれる。 料金他の似たような進学塾に比べると高い。おそらく教材代が高いのかと思われるが、ちょっと料金をとりすぎではないかと思う。もう少し安くてもいいのでは、という内容である。 環境・設備綺麗で清潔なので全体的には好感が持てる環境なのだが、自習室がないし、送迎も5年生になったらないようだ。入退室管理システムもないのでこれから導入してほしい。 雰囲気一クラスの人数も丁度良い感じだし、アットホームで活気があるようだ。スパルタではないが、やる気をうまく引き出すように先生が誘導してくれているのもありがたい。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師子供に対してだけでなく、保護者に対しても細かく対応してくれました。担任の先生は常に子供たちの成績を把握していて、保護者が突然塾に顔を出した時にも「この前のテストは~~」と、気さくに報告をしてくれました。 成績・入試結果親が期待していたほどの成績の伸びはありませんでしたが、全て塾にお任せだった我が家にとって、さほど不満はありません。2/1受験校に惜しくも不合格・・・この時、発表直後すぐに塾の担任の先生から電話をいただき、翌日以降の作戦を立て直してくださいました。親として、精神的に一番弱ったタイミングにこのようなフォローをしていただき本当にありがたかったです。 料金安くはありませんが、6年生になってからの何度もある合不合テストなど全て込みの料金です。申し込みなども、通知文にしたがうだけなので手間いらずなので助かりました。 環境・設備自転車での通塾には駐輪場は欠かせませんでした。駐輪場も整列駐輪を徹底していて、先生かアシスタントの方が出し入れの多い時間帯には見守っています。いつでもスムーズでした。 雰囲気勉強嫌いな息子でしたが、一度も「塾に行きたくない」とは言いませんでした。6年後半は、塾に占める時間が相当でしたが、楽しそうに通っていました。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
四谷大塚 巣鴨校舎