|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師生徒数が少なく、通学中学校もバラバラなので、進度などに影響が出やすい。時間だけは長いのだが、自習時間が半分を占めており、授業料は安いのだが効果に対しては疑問が残る。 成績・入試結果普通中3だと皆受験するが、うちの子供の場合はエスカレーター式に高校へ進学する特殊な学校のため、1教科だけ教えてもらうことができるのが良かった。 料金5教科で週3回のセットと決まっているわけではなく、1教科だけ選択できるので、週1回の授業でとても安く受けることができているから。 環境・設備管理システムもなく、清掃状態もいいのかわからない。時々経営者手作りのおやつをもらって食べているが、衛生管理に不安があるから。 雰囲気生徒数が少ないので、個別に対応してくれるし、質問もしやすい様子。授業終了がいつも延長するのは困るのだが、熱意は感じられるから。 |
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
スタッフ・講師先生の授業が面白くて、教えるのがとても上手でわかりやすかったです。通っていた会場は同じ学校の子しかいなかったのでテストが近くなってくると、通っていた学校のテスト範囲をやってくれて助かりました。 成績・入試結果塾に通う前は試験での成績もあまりよくなくて学年の中間位だったのですが、徐々に成績が上がり学年の上位4分の1までに入ることができました。入試でも第一志望の高校に入学することができました。社会が苦手だったのですが、覚え方やわかりやすい説明のおかげで入試でもいい点数を取ることができました。 料金他の塾に比べ価格は安いです。しかし、安いからといって内容が悪いわけではありません。授業では少人数制だったので、先生が一人ひとりの学習能力を把握した上での授業を行ってもらうことができました。 環境・設備近くにはコンビニがあって塾の帰りや休憩中に行くことがありました。教室自体が広くないので人数に合った広さで落ち着きました。悪かった点は、塾の下にコインランドリーがあるので、利用者がいるときは教室が揺れたりしていました。 雰囲気授業中と休憩のメリハリが生徒も先生もしっかりしていてよかったです。授業中も人数が少ないので大人数いるところよりは恥ずかしがらずに回答したり質問することができました。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師事務手続き関係など、細やかに対応してくれて、安心できます。電話の対応もスムーズで親切、丁寧です。また、定期的に行われる面談でも、細かく分析してくださるので、今後の目標なども明確に考えることができます。 成績・入試結果学校では教えてくれない(そこまで、手が回らない?)内容も掘り下げて教えてくれるらしく、そしてそれが非常にわかりやすいそうです。塾で予習して、学校の実際の授業で復習して、自分のものにする、というスタイルで消化しているようです。おかげでしっかり身についているらしい。 料金夏休みの授業は、通常の授業がなく、夏季講習に変わるのですが、通常の授業代に加えて、さらに夏季講習代を払わなくてはならず。さらに授業も通常の曜日と異なるので、普段なら両立できているお稽古事が、両立できず(つまり、どちらかを休まねばならず)、そこが不満です。 環境・設備コンビニの上にあり、耐震などの構造が心配です。交通量が多い道路に隣接しているので、バスが通るたび、建物が揺れるのが気になる、と子供が言っています。送迎にも不便です。 雰囲気進学塾としては人数が少ないほうかと思いますが、そのおかげで、学校が違っても、みんな仲良く、雰囲気がいい様子です。自分の学校以外の友達もできて、そこで情報交換もできるので、子供は喜んでいます。 |
名大進学会 神山会場