|
![]() |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師子供の目標に向かって何をしたらよいのかしっかりアドバイスをしてくれる。テストのときに行われる保護者会に出れない時には、個別に時間を作って丁寧に説明してくれる。 成績・入試結果まだ目標に向けての途中段階だが、今のところは確実に合格ラインをキープできており、それを持続できるように適切に指導していただいている。 料金きちんと説明会があり、何に対していくらかかるのか丁寧に説明してくれる。かかる費用は高いが説明がきちんとしているので納得して納めることができる。 環境・設備毎日終了後に掃き掃除をしているだけでなく、休みの日には外部の掃除業者も入っているようだ。そのためいつも非常にきれいになっている。 雰囲気非常に多くの生徒がいるにもかかわらず、どの先生も生徒のみでなく、送迎の父兄も比較的しっかり覚えているくらい親しみやすい。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師息子を送り迎えしているが、教室から帰ってくるまで、息子のことについて、色々話してくれること、子供に直接今日の内容の確認なんかをしてくれ「このときに君はこんな顔をしていたが、本当に納得して帰るのか?」「少しでも疑問があるなら、今確認するぞ!」と声をかけてくれる。個々の生徒達にも声をかけているが、どうも授業中に、各生徒の表情などで、理解しているかしていないかを細かく見ていてくれているようだ。 成績・入試結果塾の中で、同じものを目指す友人が何名も出来、4年生から比べ、格段に勉強に対する態度、考え方が変わってきた。超難関と言われているところを目指せる程度の力もつけてきており、もうこちらが言わなくても、個人、あるいは友人達と勉強する事を習慣にしているようである。 料金進学塾なので、高額なのは仕方ない。簡単明瞭で、分らないところには説明をつけてくれるし、色々な父兄ともコミュニケーションが取れているので、情報が入りやすいから、疑問な高額出費とは感じない。 環境・設備立地が交差点角地なので、子供たちが危険な感じがするが、送り迎えの時点で先生達が外で待っていてくれるので、そこは相殺か。駐車場が無いので、大渋滞になるのが難点ではある。 雰囲気とにかく迎えに行っても、子供たちが元気一杯、楽しそうなことに驚く。上のクラスも下のクラスも、そのクラスでの順位もすべて明確になっていて、下の子は居づらいかと思うが、少しでも上がろうとそれぞれが努力しているようで、見ていて安心できる。 |
名進研 鵜沼校