|
![]() |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師先生とのコミニケーションが取れるので、常に先生に質問でき、回答がもらえる。できるまで追試がある。大きいテスト前には、事前にテストに関する問題などを何度か練習できる。(過去の問題など、遡ってできる。)のが満足だが、子供のやる気?集中力?を引き出すインパクトがあり、勉強って楽しい~と思える講義は、他社に比べて少し欠ける部分があるかも? 成績・入試結果時間が今年から短くなったせいか、先生も余裕がないように思われる。子供も聞きたいことが講義の時間に聞けず、分からないまま家に帰ってくることがある。うちの子だからかもしれないが、分からないのをそのままほっとくことがあり、結局分からないまま終わってしまうことがある。成績もさほど変わりがないので、たまには学校でやってる授業などを振り返ってもらうと、学校の成績も上がると思う。塾のテストでは、成績が良いと賞状がもらえ本人のやる気がでる。 料金今年から料金の大幅改正で、安くなったので、料金的には、とても満足だが、受講時間が短くなったのが、問題~あと、定期的に行う実力テストは、別料金で、割高だと思う。 環境・設備教室自体は、古いからきれいとは、言えないと思うが、子供は快適に受講してると思う。駐車場は、すぐいっぱいになり、ワゴン車など大きい車が多いので、ぶつけそうで、こわい。駐車場は、狭いので、路駐になってしまう。場所的に住宅街なので、子供は、私語を慎むなど、車の乗り降りの場所など、注意深く言われてる。 雰囲気授業のメリハリは、しっかりしてると思う。受講中は、私語を慎むなど、先生もしっかり注意してくれる。ただ時間がないので、先生に質問する時間などがない。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師進学の情報や分析を聞くことができ、とても参考になりました。 成績・入試結果夏には自習部屋を開放してくれていたので、利用させていただきました。涼しい部屋に先生がいて、質問もできるようになっていましたので、安心して通わせることができました。夏の100時間特訓は大変そうでしたが、力はついたようです。 料金他の塾にくらべて安いのに、充実していたと思います。 環境・設備駐車場がもうちょっと広いと良いと思います。 雰囲気同じ学校の子が何人も通っていたので、よい刺激になっていたようです。 |
このページへのリンク
三島進学ゼミナール 三島総本部校