|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師生徒の性格・個性を把握して、親身になっていた。分からない所、弱い所を重点的に教わっていた。親よりも子供の事を見抜いたいた。 成績・入試結果もっと上の学校を進められていたが、勉学だけになるのは可哀想なので、現在の学校に決めたが、先生の言う通りにしておけば良かったと思う。 料金他の進学塾に比べて、非常に良心的な価格であったと思う。(夏期講習・冬期講習はそれなりの価格であったが、他校よりは安かったと思う) 環境・設備教室に行ったことがないので、分からない。但し、子供からは特に不満がなかった。駐車場がないので、雨の日の送り迎えには、路上駐車をしていた。 雰囲気アットホームな感じがした。休み時間に先生にギターを教わり、高校に入り軽音楽部に入り熱中している。勉強以外の事も相談に乗ってくれていた。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師個別の方をやってました。自分に合ったレベルの勉強や中学1年や2年で習った事を基本から教えてくれました。私は中学の時学校にあまり行かなくてろくに勉強もしませんでした。中学3年になってヤバイと思い「まなび」に入りました。私的にはとても良い塾でした。月謝も安かったし。 成績・入試結果私の努力の結果だから不満はない。あるとしたら私の場合は努力を怠った事を不満に思う。過去に戻ってあの時の自分を殴りたいです。なので塾に不満はありません。 料金月謝制で月謝袋で集金してた。その月謝袋は生徒の手で先生に手渡しだった。他の塾より安かった。 環境・設備駐車場は無いけど駐輪場は有ったから生徒は大体自転車で来てた。ちなみに私も自転車で行ってた。入退室管理システムとかは無い。だからサボれるかも知れないけど、親の金で行ってるんだからサボらないでね。ちなみに私はサボった事ないよ。あとは直接行って話を聞いたり見て来るといいよ、アポはちゃんと取ってね。 雰囲気アットホームだし質問しやすいからある意味楽。某有名進学塾みたいにピリピリしていないし、プレッシャーとかでトイレで吐いてる子とかも居ないし。 |
まなび教育センター 本校