|
![]() |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師先生方がとても熱心なので、勉強をする意欲を掻き立ててくれた。子供が一生懸命勉強し、塾に行くことが楽しく、学校とは違う交友関係に喜びを得られた。 成績・入試結果先生方が熱心に指導してくださり、質問等も受けてくださり、勉強に積極的に取り組むことができた。第一志望・第三希望・第四希望校に合格でき、今は第一志望の学校に通っている。 料金学費が少し高い。オプションをつける度に追加料金、教材費は別途。自習室などを申し込むと一回料金制と、結構かさむ。本当は全部受けさせてあげたかったが、きりがないので、重要そうなものだけ受けた。 環境・設備駅から便利で、学生アルバイトの方が駅から塾への導線に立っていてくれるなど、安全面では心配がなかった。お店も近くにあり、軽食を買いにいくなど便利であった。少し教室が狭いので、もう少しゆとりがあればとも思うが、ビルの中なので仕方がないと思う。 雰囲気子供のやる気を起こさせてくれ、みんなで切磋琢磨し、目標に向かって頑張る姿勢を教えて頂けた。こんなにやらないといけないのか・・と何度か思い、親も折れそうになったが、本人が頑張っているので、応援するしかないと思った。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師数学の問題について、数をこなさないと身につかない【センス】を持っているから。数学の苦手な妻が理解できる様に説明するノウハウを持っているから。 成績・入試結果進学率は気にしていない。ともかく、反復練習する習慣を身につけさせるのを優先する感がつよく、正直、学問としてはお勧めしない。が、所詮は小学生が競争する【ゲーム】 人よりも、早く正確に解に辿り着く為の練習が、将来の学習習慣・好奇心の基礎になることを期待。 料金テキストや集中講義 など、親の教育レベル・経済レベルで一定のふるいにかけられているのは否定できないと思う。もっとも、教育は投資効率の高い分野なだけに、世代をまたいだ投資が可能なら、気にすることもない 環境・設備車でアクセスするには、若干アクセスが悪い。駅前の渋滞ゾーンに立地。ただし、近鉄沿線で通学する立場から言えば、良好なのであろう。 雰囲気おふざけキャラ含め、馬鹿な小学生の集団には違いない。、いざ【ゲーム】が始まると真剣勝負。小学校の授業では井の中の蛙で天狗になりかねないのを、まだまだ上が居る と実感させる良い場所 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師兄が通っていたので母も本人も雰囲気がよくわかっていて、マイペースに通っている。子供に合わせた指導もしてくれているので、満足です。情報も沢山いただけています。 成績・入試結果量がとてつもなく多いのが大変で、宿題をこなすだけで精一杯です。普段の復習テストは取れても、実力テストでなかなか思うように結果が出ないのが残念ですが、本人の頑張り次第だと思っています。 料金料金は高いと思います。普段の授業料以外に、日曜講座やオプション、夏期講習などトータルすると二けたになる月も多いので、正直きついです。 環境・設備お弁当以外の軽食の時間など、近くにお店があるので便利です。駅までの導線に学生アルバイトのお兄さんが立っていてくれ、話しかけてくれたりするので、安心です。 雰囲気先生が元気のある、はつらつとした感じなので、こども達も授業が楽しそうだし、先生のプライベートな話も教えて貰ったりで、楽しく通っています。質問も教科の先生だったら答えてくださるので、こどもは積極的に質問しているようです。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師カリキュラムは中学受験に必要なことが網羅されていていい。が、授業だけで宿題全部を理解できてこなすことはできず、家での親の負担が大きい。 成績・入試結果周りの生徒のレベルが高いので、刺激され、努力する気になる。テストも点数で順位が決まり、クラス編成がなされるので、競い合いがんばっている。 料金料金体系は分かりにくい。テストや講座がある度に別途集金されたりするので、費用がかなりかかる月がある。全般的に高いと思う。 環境・設備駅から近いし、暗い路地にあるわけでないので、安心して通わせられる。夜は講師が駅まで送迎してくれるのでそれでも安心できる。塾の中もきれいに清掃されている。 雰囲気子供たちが元気で明るい。通学途中でのマナーがなっていなかったり、授業中にふざけすぎる子は先生に厳しく叱られたりして、勉強以外のこともしつけしてくれてよいと思う。 |
このページへのリンク
浜学園 西大寺本部