|
![]() |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師熱意は感じるけど、まだ成績にあらわれてこない。子どもに対してはじめから名前を呼び捨てなのも気になる。友だちではなく先生であることは大事だと思う。親しみをこめているつもりかもしれないけど、先生として接して欲しいとは感じている。 成績・入試結果まだ入ってから定期テストが無いので、点の伸び具合は分からない。これからを期待しているため、この評価しか出来ませんでした。 料金1ヶ月2万くらいだと電話で聞いていたけれど、実際支払う金額は3万くらいかかる。授業料だけではなく、施設利用料など、月によって差も大きく、お金儲けの塾長といったイメージがついてしまった。 環境・設備踏み切りを2つ越えるため、近い割に時間がかかる。また、送迎対応はいいのだが、「一方通行で」とお願いしている塾に対して保護者の対応が悪い。塾側も、保護者に対してもう少し強くお願いすればいいのに・・・と迎えのたびに思う。 雰囲気他の質問と一緒ですが、まだ入って間がないので、子どもの話だけ聞いての判断ですが、先生1人が張り切っているような雰囲気かな。2年生くらいになったら変わるのかもしれないですが、まだ1年生なので仕方ないかと思っている。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
結果が目に見えてわかるので、子供自身もこの塾に入ってから勉強への意欲が強くなったように思えます。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師夏休み中も、自習のために教室を開放してくれているのがうれしかった。近くに図書館があるが、混雑しているし、昼食が中で取れない。ここでは中で弁当が食べられた。 成績・入試結果勉強と遊びのメリハリができて、集中して勉強する癖が付けられた。おかげで、成績も常に上位に位置できていられるが、勉強が苦ではない。 料金結構な金額を一時に支出せねばならないのが家計にとっては大変だが、あまり追加料金徴収がない点が良いと思う。先生も親切で、元はとれていると思う。 環境・設備自習室が開放されていて、うれしい。天気がよければ自転車で行くが、雨の時は親の車の送迎になる。しかし、駐車場がないのが難点。 雰囲気良くもなく悪くもなく。わからないことがあれば普通に教えてくれるし、受験生の自分たちを大変応援してくれる感じが伝わってくる。 |
このページへのリンク
野田塾 木曽川校