日能研 調布校
口コミ投稿件数
3.4
口コミ5件
対象
幼保
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高1
高2
高3
浪人
集団指導
中学受験
京王相模原線  調布駅  徒歩3分
東京都調布市小島町1-35-2 明治生命ビル3F・4F

日能研 調布校の詳細

「中学受験といえば日能研」
■■■「塾比較ひろば」から見た日能研■■■ 1.中学受験の予備校 全国各地に展開する中学受験を専門に行う集団指導スタイルの塾で「中学受験といえば日能研」と言われるほどのブランドを築いている。 2.習熟度別クラス編成 頻繁にテストが実施され、その結果によってクラス編成がなされる。目に見える形で成績順に評価されるため、同じクラスになった生徒たちと切磋琢磨できるなどモチベーションが上がる一方、競争が得意ではない生徒にとってはモチベーションを維持していくことが大変かもしれない。 3.中学受験のデータが豊富 全国数万人の小学生が受験する中学受験センター模試を運営するなど、中学受験に関するデータを大量に保有しており、受験生が自分の立ち位置や、進路を決める上でサポートできる体制が整っている。
割引制度
---
講座の種類
中学受験
先生の特徴
常勤講師、国立大(出身) 多数、有名私大 (出身)多数、医学部(出身) 多数、英検準1以上 多数、中受経験者 多数
環境・設備
入退管理システム、防災対応
指導の強み
上位層に強い、5教科対応

日能研 調布校の住所・地図

住所
〒182-0026
東京都調布市小島町1-35-2 明治生命ビル3F・4F
地図を印刷する
最寄駅・所要時間
京王相模原線  調布駅  徒歩3分

日能研 調布校、近隣教室の口コミ

受講時期:2006年(平成18)以前

日能研 / 調布校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.6
公開日:2015.12.12 投稿者:みう(保護者)

私の感じた良かった点と悪かった点

良かった点:教科によって先生が違っていたし、成績によってクラスも分けられていた。 テストが週1回、毎週日曜日にあり、その一週間分の授業でやった範囲がテストされ、その結果の上位者は名前と順位と点数が公開されていた。 いい点数を取った時は自信になるし、目標にもできた。その点数によってクラス内での席も決められていた。 悪かったら後ろの方で、良かったら前の方で授業が受けられた。月一回で模試もあった。塾に行っていたおかげで学校のテストでは大抵満点だった。 悪かった点:授業が週3日、さらにテストがあって、小学生なのに友達と遊べる時間がなかった

受講時期:2012年(平成24)

日能研 / 調布校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.4
公開日:2015.12.12 投稿者:。。。(保護者)

受験校相談

大手の塾なので、一月中のお試し受験や、合格人数を増やすための受験などを勧められるのかと思っていましたが、そのようなことは全くなく、娘が受けたいところだけを応援してくれました。併願校を決めるときも、だいぶ悩んで何度も相談に行ったのですが、その時もこちらの気持ちを尊重してくれて数多く受けるように勧めることはなく、「お子さんがこう思っているようだったらこっちの方がいい」など、具体的に相談に乗ってくれました。変にいろいろな学校を勧められるようなことがなかったので、安心して相談にいけました。

受講時期:2012年(平成24)

日能研 / 調布校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.2
公開日:2015.12.12 投稿者:サスケ(保護者)

4年生

4年生の後半からほぼ毎週末にテストがある。授業で学習→宿題で復習→テストで定着度を確認というサイクルが出来上がっているので、このサイクルに上手にハマると子供の能力が伸ばせる。反面、このサイクルにハマらないと学習量についていけなくなる(ハマらせるのは親の役目かと)。子供を見ていると、授業は楽しく受けているので、家で宿題・復習とかをおこなっているかきちんと見てあげることが大切と思う(ここら辺は子供のタイプによって違ってきますが)。

受講時期:2008年(平成20)

日能研 / 調布校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.6
公開日:2015.05.11 投稿者:青赤(保護者)

日能研のテスト

スタッフ・講師

通常の授業とは別に、苦手科目について、無料で補講を組んでくれたし、わからない問題も先生に自由に質問できるなど、面倒見が良い。また、入塾早々、お弁当を持参し、生徒たちがお互い仲良くなれるように気を配っていただいていた。このような面が、うちの子にはあっていたと思います。ただし、合格実績は低落気味で、日能研自体に優秀な生徒が年々集まりにくくなっているためか、テストの偏差値があまり役にたたない。合格80%件の学校も、結構落ちました。

成績・入試結果

合格可能性50%と言われて、第一志望校にチャレンジしましたが、合格できませんでした。ちょうど受験の年から、問題傾向が変わってしまって、過去問重視の日能研全体でも合格者が激減しました。それでも、実力相応かな、と思える学校2校からは合格をいただいたので、まあ納得しています。

料金

料金は、学年が上がるにしたがって、急激に高額になっていきます。塾側からはこのあたりの説明はありませんでしたが、事前にある程度このことは調べていたし、質問するとちゃんと5年や6年次の料金表も見せてくれました。料金的には、他の塾と比べて高くも安くもないのではないかと思います。

環境・設備

駅からの距離は、遠くも近くもない。自習室は、あるが、6年生優先で、5年生や4年生は使わせてもらえないことがあった。最大の難点は、机が極端に小さいことと、机と机の隙間が窮屈なこと。

雰囲気

日能研の雰囲気には大変満足。生徒同士が仲がよいし、生徒間のトラブルにも先生方は真剣に対応してくれました。個性的な名物先生もいますし、授業も活気があったようです。授業の前後に、質問をしに行くこともできたようです。

受講時期:2009年(平成21)

日能研 / 調布校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.6
公開日:2014.12.14 投稿者:青赤(保護者)

模試の合否判定

スタッフ・講師

テキストはよくできているし、講師も個性的な先生もいて、授業は非常に楽しいようです。受験に関する情報も、ウェブサイトでたくさん入手することができます。日能研のカリキュラムは、「考える力」を身につけることに重点をおいている気がします。

成績・入試結果

成績はよくもならず、悪くもならず、横ばい状態です。はっきりとした苦手科目があるのですが、苦手科目の克服については、塾にたよるのではなく、親の役目だと思っています。夏休みの家庭学習時間は、苦手科目に大部分を費やしました。

料金

兄弟割引があったのが助かりました。3年次と4年次は、上の子も同じ塾にいたおかげで、料金が半額になりました。料金体系は、おそらく他の塾とあまり変わらないのではないかと思います。

環境・設備

駅からは近くもなく、遠くも無くです。コンビニは同じビルの1Fにありましたが、生徒が自分で買いに行くのではなく、スタッフの人に購入を頼むシステムでした。自習室が6年生優先で、5年生以下はあまり使えないのが残念です。

雰囲気

個性的な先生もいて、授業は活気があり、とても楽しいようです。うちの子供もよく先生の話をしてくれます。塾に行きたくないなどど言わないか当初心配でしたが、まったくそのようなことはありませんでした。

近くの塾をマップで探す   地域で塾を選ぶ

マップで探す

ページトップへ

日能研 調布校