|
![]() |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師比較的小規模な教室なので、室長・スタッフさんも生徒全員のことを把握して、対応してくださいます。講師の先生方も、皆さん情熱を持って接してくださいます。(残念ながら、中にはウマの合わない場合もありますが・・・。)娘の中学受験へ向けての成績は伸び悩んでいますが、それでも塾には楽しく通っています。 成績・入試結果とにかく、他塾に比べて(私の知っている範囲でですが)成績開示のスピードが速く、情報の量も使いこなせないほど充実しています。娘個人としては、残念ながら成績が低迷していますが・・・それは本人のやる気の問題なので、中学受験対応塾としてはスタンダードだと思っています。 料金正直、安いとはいえない金額をお支払いしていますが・・・知りうる範囲での他塾と比較すると、それほど高額だとは思いません。中学受験を目指す層が通っている塾ですので、この位は支払えることが前提かと思います。ただ、6年生は仕方ないとしても、それ以前の学年でのテストが多すぎて、料金だけでなく日程的にも負担なので、選択制にしていただけたら助かります。 環境・設備同じ塾の、他の校舎にも伺ったことがありますが、こちらの校舎が好きです。一番の理由は、自然光が入るので明るいことですが・・・そのおかげもあってか?スタッフの皆さんも子ども達も他の教室よりも明るい気がします。改装して共有スペースが少なくなってしまったのが少し残念ですが、震災の影響なので仕方ないですね。 雰囲気初めの印象通り、とにかく明るく活気がある教室です。アットホームなので、お友達とも仲良く切磋琢磨することができると思います。室長いわく、このアットホームさが悪く作用することもあるようですが、まずは楽しく通えることが大切だと思うので、とてもいいことだとおもいます。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師今までは少し成績が良かったので、天狗になっていたが、入塾してから、周りの勉強への取り組む姿勢にショックを受けたようだ。そうしたショックの中で、本人は講師の熱意に感銘を受けたようで、それまでのだらだらした勉強から一皮むけたようです。 成績・入試結果勉強に対する姿勢は格段に良くなって親としては満足ですが、なぜか成績の伸びがあまりよろしくないようです。姿勢を正すことができたので、今のところはそれで満足なのですが、効率的な学習方法のようなものがあれば、是非お教えいただきたいと思っています。 料金料金に対するものについては、今のところは予算の範囲で収まっているので、特段の不満はありません。昔、自分が受験した頃と比べてみても、そんなに大きな変化はないと思います。 環境・設備駅の繁華街の近くにあるので、そのあたりは少々心配なところがあります。正直なところ、私も塾帰りに友達とたむろしたことがあり、そのあたりの危険性は分かっているつもりです。女の子ですので、やはり心配です。 雰囲気周りの子達に刺激されているようで、本人のやる気が感じられて満足です。ただし、先ほども書きましたが、勉強時間の割に成績の伸びが今ひとつですので、そのあたりを指導願いたいと思います。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師子供の成績に波があり、本当の実力が分からず、私立中学の受験でどこの学校を受験させるか、本人も親もよく分からない。また、塾の先生の異動があり、本人の個性など、個別に個人の能力を把握しているとは思えない。 成績・入試結果難しい問題などが非常にハイレベルで親でも良く考えないと分からない問題が出題されるときがあるが、そのような難しい問題は捨てて、無難な問題を出題してもらいたい。 料金夏季講習、冬期講習、春季講習とそのたびに、通常時の塾代以外に加えて、休みのときの授業をお金を出さないと受講できないのは納得いかない。 環境・設備まあ、駅から近くて警備員を配置するなど安全面では気を配っているが、塾の周りが繁華街で治安があまりよくない位置にある。 雰囲気順位をつけて、クラスわけを行って、さらに、クラスの中でも席の位置で順位を競わせる工夫で活気あるクラスのような気がする。ただ、あまりにも行き過ぎると、落ち込む生徒もいるので、ほどほどに行ってほしい。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師個人面談や保護者説明会などではわかりやすく自宅での学習の仕方や今後のカリキュラムの進度や私立中学校に関しての情報を的確に詳しく教えてくれます。子供は講師の指導のおかげでとてもやる気になっている発言が聞かれ課題にもしっかり取り組んでいます。 成績・入試結果塾のカリキュラムをきちんとこなしていけば、段階的に成績は、伸びてきています。成績が伸びるとクラスアップもあるので本人のやる気にもなっています。入塾当初には無理だと思われた学校にも受験できるような成績まで少しずつ伸びてきています。 料金他の進学塾よりはそんなに高くないと周りから言われます。月謝や夏季講習は、学年があがる毎に時間数も増えるので価格も高くなりますが内容をみるとそれだけかかることも納得します。夏季講習など価格が高いものは、分納になっています。 環境・設備駅から近くコンビニなどもすぐそばです。教室も改装したばかりなので中はとてもきれいです。駅が近いので駐車場はありませんが近隣にコインパーキングがあります。自習室はきめられた時間解放されていて以前夏季講習中利用した際には難関中学卒業生の現役大学生がいて勉強でわからないことをわかりやすく教えてもらえたと子供が言っていました。 雰囲気子供が入塾してからやめたい、行きたくないといったことは一度もなく塾の同じ中学受験の目標を持った仲間がいることが本人の励みになっているようです。友達の家庭学習方法を聞いていいところを取り入れたり志望校の話をしたりして刺激を受けたりしています。講師に厳しいことを言われた時はやる気になって課題に取り組んでいる時もあります。この子に合っている塾に通えたことがなによりです。 |
このページへのリンク
日能研 竹ノ塚校