|
![]() |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
データに関しては非常に豊富で,それを活かせれば親が子どもをサポートできるが,実際問題それを使いこなせる親がどれだけいるのか疑問。教室のスタッフに分からない事をんどん聞く力が,親にも求められると思う。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
保護者説明会や勉強会等が、平日にあり共働きでは出席しにくいのがマイナスポイント。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師塾の先生たちは優秀なのに、こどもがうまく先生を使いきれていなかった。具体的には、ほとんど質問をすることなく終わっていた。家庭で質問をする力を養ってこなかったことも原因であるが。 成績・入試結果やはり、大きい塾だけあって模擬試験などの成績分析はデータが豊富にあるようだった。ただ、本人がそのデータをうまく使いこなしきれない面があり、進んで机に向かうようなことがなかった。 料金家庭教師や個別指導塾に比べれば同様の料金かもしれないが、季節ごとの講習や強化するための別の講座など、トータルするとその金額が見合っていたのかどうか不明である。口座振り替えももう少し、引き落としに柔軟性がほしい 環境・設備立地は駅前であり、防犯上も問題ないと思えたが、駅前であるがために自動車での送迎に難があった。教室もとてもゆとりがあるというような状態ではなく、詰め込みすぎ感があった。 雰囲気先生方は話しやすい雰囲気であり元気が良かった。塾生もさまざまな学校から集まっており友達もよくできたようだった。短いが休憩時間や軽食の時間が設けられており、メリハリはあった。 |
このページへのリンク
日能研 自由が丘校