|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師先生の熱意に押されながらも、勉強の習慣が確実に身についてきている。成績がもっと向上すれば尚更良いが、本人にとって確実に良い方向に向いてきている。 成績・入試結果学校のテストは変わらず。塾の定期テストの成績も変わらず。志望校の合格の為には今一つの成績向上が必要だと思う。本人のやる気に問題あるのかな。 料金今のところは安いとも高いとも思わないが、今後の事を考えると少し重荷になってきている。他の支出を削りながら凌いでいかざるを得ない。 環境・設備塾は駅前に有り、安心して通わせることが出来る。周りの環境も駅前だが怪しい店も無く安心。塾内部の設備に関しては本人が余り利用しておらず不明。 雰囲気本人の学習に対する意欲は高まってきている。これはひとえに先生方の苦労による部分が大きいと思う。特にライバル心は以前には感じられなかったが、最近は芽生えてきた。 |
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
スタッフ・講師先生をニックネームで呼んでいたことや、教育への熱意が子供の報告話からも感じられた。また、こまめに相談会なども実施してもらえた。 成績・入試結果各担当教科の講師先生に厳しく指導していただいたお陰で自分で学習する習慣が出来、入塾当初は想像話でしか無かった当初の志望校に合格できた。 料金入塾当初はさほどでも無かったが、学年が上がるに連れて、授業料や講習会費用が重荷になっていった。何とか教育費以外の節約で凌いだが、もう少し安ければと思った。 環境・設備塾の立地が入塾当初の場所から小学校6年生の後半に変更になったが、当初の場所は近くにパチンコ店や風俗店などが有り、子供の教育環境が良く無かった。 雰囲気何よりも子供が楽しく通ってくれたのが良かった。ただ、楽しいだけでも問題あるが、厳しさの中でも自分で学習する習慣を身に付けたことが良かった。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師受験についてこれまで蓄積された情報が豊富なので、非常に信頼できると感じている。また、子どもの成績が下がった時に相談した時、補講をするなど迅速に対応してくれたので。 成績・入試結果まだ、入試が終わっていないので志望校の合否については結果がでていないが、繰り返し実施されるテストや模試の結果が非常に早くわかるシステムはとても便利だと感じる。 料金料金体系はわかりやすく、説明されている通り請求されるので、不明瞭な部分はあまりないと感じている。しかし、セキュリティー面や設備・テキストの充実さからみるとしかたないかもしれないが、他塾より少し高額な点が少し不満なため。 環境・設備駅近な点は、小学生のこどもが通うのにはとても便利だが、ビルの7Fというのが週4日の通塾には少し負担があるかとも感じる。しかし、フロアの広さや清潔さなどは満足しているため。 雰囲気スパルタ指導ではない点が気に入っており、過酷な受験勉強にも関わらず、明るく活気のある雰囲気を感じ、よい印象を持っている。 |
このページへのリンク
日能研 枚方駅前校