|
![]() |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
また、席も成績によって決められていて、一週間に一度のテストのたびに席が変わることになります。 成績がいいと、前の方の見やすい席で授業を受けることができますし、クラスに教科ごとと総合の順位のベスト3が貼られるので、やる気にもつながるし、競争心が生まれると思います。 私の行っていた豊洲校は人数が多く、校舎も狭かったので少し窮屈ではありましたが、とても満足でした。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師いろいろ相談できた。子どもも話しやすい先生の雰囲気は気に入っていましたし、保護者の間でも評判が高かったように思います。大手の塾でしたが、いい感じでした。 成績・入試結果成績は、いいままをキープできました。子どももテストなど嫌がる感じは全くなかったですし、結果にも満足していたかと思います。勉強の習慣もきちんとつきました。 料金特に不満を感じることはありませんでした。分かりやすい料金設定でしたし、質問等にもきちんと分かりやすく答えていただきました。満足しています。。 環境・設備駅も近く通いやすい雰囲気でした。中もとても綺麗にされていましたし、子どもも問題なく通っていました。システムもきちんとされていて、安心して通わせられました。 雰囲気楽しんで通っている雰囲気でした。多くのお友達と一緒に行けていたので、競争しながら成績もいいままを保てていたかのように思います。質問もしやすい雰囲気でした。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師テストの成績が芳しくない時などは補習の授業をして、生徒がわかるまで懇切丁寧に教えてくれた。苦手科目の克服とまではいかなかったが、余裕を持って入試に臨むことができた。 成績・入試結果受験校を絞り込むにあたって、子供の成績と性格を考えながら、どこを受験するのが良いのか懇切丁寧に指導してもらった。おかげで少し手が届かないかと思っていた第1志望校に合格することができた。 料金料金については、ほかと比較するほどの情報を持ち合わせていないので何とも言えないが、とても満足できる結果を出すことができたので、そういった意味では大変満足できるといえる。 環境・設備比較的新しい建物の中にあり、快適だったと思う。駅・バス停が近く、人通りの多い所にあるので通わせるのに心配はなかった。入ってすぐのところに職員が詰めており、入退室管理システムもしっかりしていた。 雰囲気成績順にクラスが分けられ、同じクラスの中でも成績順に座る位置が決められていたので、少しでも良いポジションにいたいとお互い緊張感を持って勉強に取り組むことができた。 |
このページへのリンク
日能研 豊洲校