|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師子供自身が塾の内容は簡単ではないが、教えてくれる講師の授業が楽しいと言っているから。最近は、わからない問題は講師に質問できるようになってきた。 成績・入試結果先輩方の入試結果などを、こと細かく迅速に掲示板やプリントとして配ってくれ、また、そのことについての保護者説明会なども開いてくれる。 料金決して安くはないけれど、他の塾にしてもあまり変わりがないようなので。内容が良いことや、子供との相性で決めたので、料金については、割り切っている。 環境・設備自宅から徒歩圏内、人通りの多い所にあり、通塾が安心。通塾日が増えていくので、塾は自宅から近いところと考えていたので、その点では満足。 雰囲気ある程度の生徒間の競争心を高めるようなシステムもあり、同じような意識を持った生徒さんたちの中で、勉強できることが良いと思う。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師1人1人の子供をしっかり見てくれています。クラス担任と教科担任と分かれていて、非常に細かくアドバイスをくれます。勉強事態は結構難しく私が教えてあげるのもかなり厳しくなってきましたが、授業の前後に先生に質問することもできるし自習室を利用し集中して学習できるのも兄弟のいる娘には助かっています。 成績・入試結果成績順の席替えや順位の掲示も子供には刺激になるようです。テストの後は見直しができるよう教科の中でも細かく得意、不得意が把握できるよう指導していただけます。 料金授業料に関しては大変高いイメージがあり、毎月家計を苦しめられているのは事実です。しかし先生やスタッフの方のプロ意識に接していると妥当なのかなとも思います。テキストやテスト代も高いですが、受験に向けた研究の上作られたものだと分かるので仕方ないところだと思います。 環境・設備不満なのはトイレです。塾内ではなくビルの中にあるものを利用しているようです。塾の対応では誰がトイレに行ったか把握して注意しています。と言われましたが少ないとはいえ不特定多数の人間がでいりする場所は不安です。他の立地条件などは問題なく満足です。 雰囲気娘は参加できないようですが、授業中も活気がありいろいろな意見が飛び交うようです。クラスごとの雰囲気は違うと思いますが、クラスに合わせた授業を各教科の先生は考え進めてくださっているようです。質問にもしっかり答えてくれています。 |
日能研 上尾校