徳伸ゼミナール

教室一覧

口コミ投稿件数
5
口コミ1件
  • スタッフ・講師:5.0
  • 成績・入試結果:5.0
  • 料金:5.0
  • 環境・設備:5.0
  • 雰囲気:5.0
徳伸ゼミナールの中学生コース

 

■開講コースの紹介
 
◆レギュラーコース
 
個別指導と、少人数制による集団授業を組み合わせたコースです。
 
中学生にとって、内申点を総合的にアップさせることは不可欠との考えから、主要5科目をバランスよく指導。一度つまずくと取り返しのつきにくい英語と数学は個別指導で、暗記が主体の国語・理科・社会は10名程度の集団授業で、効率よく学習します。
 
集団授業では、新システム「ViewT」を導入。板書に映像をとり入れた授業で、専任講師が分かりやすく解説をおこないます。校舎によって、学校ごとにクラス編成されているのも特色です。
 
たとえば「一宮校」では、丹陽中クラス、大和中クラス、南部中クラス、中部中クラス、大和南中クラス、次郎丸中クラスが開講されているようです。同じ学校の生徒による少人数制のため、質問もしやすい雰囲気であることがうかがえます。
 
個別指導の数学と英語だけの受講にも対応しています。個別指導は、TS1(完全マンツーマン)・TS2(講師1名につき生徒2名)・TS3(講師1名につき生徒3名)の中から選択が可能です。
 
◆個別指導コース
 
希望の教科、もしくは5教科すべてを個別指導で受講するコースです。個々の学力や性格に合わせた授業をおこないます。苦手科目の補強から得意科目の応用まで、あらゆる学習目的に対応しているようです。
 
欠席時は授業の振替が可能となっています。「レギュラーコース」の個別指導と同じく、TS1(完全マンツーマン)・TS2(講師1名につき生徒2名)・TS3(講師1名につき生徒3名)の中から授業形式を選択。1教科からの受講もできます。
 
TS2、TS3では、1人の生徒が解説を受けている間に、他の生徒が演習をおこなうスタイルですので、あくまで個別指導となっているようです。
 
■愛知全県模試と、進路指導
 
愛知全県模試に参加し、志望校の判定を的確におこないます。結果は、その後の学習や進路指導、目標設定などに活用されるようです。
 
■高校入試対策講座
 
3年生の9月から入試直前まで開講される、愛知県の公立高校入試の類似問題を扱う講座です。実際の入試形式に慣れることで、本番での実践力を高めます。演習と同時に解説授業をおこない、解法のテクニックを指導するようです。

■その他の学習(無料)
 
以下の指導はすべて、徳伸ゼミナールが無料でおこなっているものです。
 
◆テスト対策ゼミ
定期テスト2週間前から、通常授業とは別枠で実施されます(全30時間程度)。学校ごとに分かれたクラス指導で、試験範囲の総復習と、実践演習に取り組むようです。希望によっては、苦手教科を個別指導で対策することもできます(有料)。
 
◆確認テスト+補講授業
通常授業では、1つの単元を修了するごとに確認テストをおこない、定着度をはかります。理解が不十分と判断された場合は、無料の補講でフォローし、確認テストに合格するまでサポートしているようです。
 
◆英単語学習システム
パソコンを用いて、英単語・熟語を暗記するシステムです。全教科書に対応。学年別・ユニット別・単元別に10パターンの問題をコンピュータが自動作成します。生徒ごとに間違えた問題が記録されるため、完全に覚えるまで何度でも取り組むことができます。
 
徳伸ゼミナール内の個別ブースのパソコンで、いつでも利用が可能となっています。またプリントにして自宅で学習することもできるようです。

徳伸ゼミナールの中学生コース