|
![]() |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師個人指導ではありませんが、講習時間以外でもわからない点はフォローしてくれたようです。中には学生さんか・・・と思うような不慣れな先生もいたようです。 成績・入試結果とにかく勉強させられますので、入塾して4ヵ月後には学校の実力テストが100点上がりました。難しい問題ばかりやっていたので、入試は比較的楽に感じたようです。結果合格しました。 料金結果合格したので、今となっては妥当な値段だったと思いますが、通塾していた頃は驚きの連続でした。継続授業以外の講習やゼミが次々入りすべて別料金。入塾当初はきかされていなかった料金もありました。すべて必ず受講しなくてもいいようですがその時は子供も親も必死だったのですべて受講しました。 環境・設備送り迎えの車を止める場所がなく路上駐車。講習電話もなく、遅くなる場合等携帯を持たせないと送迎する親は大変不便でした。また部屋が狭すぎです。 雰囲気休み時間は質問の時間のようなものでした。個々に子供達皆必死でがんばっている雰囲気に先生方も対応していただいているようです。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師わからないところを一生懸命わかるまで教えていただいて、そのおかげで学習する楽しさも一緒に学んだような気がします。その結果、成績向上にも繋がったのではないかと思います。 成績・入試結果塾に入会する前は成績がイマイチでしたが、入会した後は成績が向上し、自分でもやる気が出たのか自主学習も一生懸命にやっていました。 料金入学金やテキスト代が結構かかりました。あと、月々の月謝は1教科のみでしたが、ほかの塾より高めでした。もう少し安くして頂けると通いやすいと思います。 環境・設備駐車場が狭く、子供の送迎が大変でした。特に雪が積もっている時は車を置くところもなくすごく不便でした。施設そのものも、もっと清潔感があるといいと思います。 雰囲気先生方みんなアットホームな感じで、子供も質問しやすかったと思います。塾内が活気に満ち溢れていて、自分も頑張らなくては、という思いもあったと思います。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
このページへのリンク
東北大進学会 南陽会場