|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師入って、まだ2カ月ほどで、模試を受けていない状態なので、把握しにくい。中学時に通っていた塾のように、テスト結果の上位ランキングなどもないし、映像授業で、自宅で受けたりもしているので、塾の先生の教えていただいている感がない。が、合格実績では学費高いが期待できそう。 成績・入試結果これから模試を受けるので、伸び丈がまだ不明です…。中学の時の塾のように、受講に対する、お手紙などもないし、映像システムなので、先生とのかかわりというのもなく、スタッフがサポートしてくれる様子です。なので、今は、入っての変化を感じられない分、親は不満に思う状態です。子供は、映像本当におもしろく、わかりやすいとほめてます。 料金入学時に料金システムについては、きちんと説明があるので、詐欺とか胡散臭さとかは、一切ありません。が、お月謝で今まできたので、受講の単位(時間数)で変わってくるところが、わかりにくいです。頑張って、その講座を早く終了して、次の講座に進むと、当然、ものすごい金額がどんどん加算となります。難関大学を受けたいと思って、次々と頑張ると、頑張る姿は頼もしいものの、支払う親は、一体受験が終わるまでいくらかかるのか恐ろしくなります…。 環境・設備比較的、駅にも近いし、映像授業の部屋のほかに自習室もあるようです。駅に近いものの、飲み屋、近くの大学生がいつも駅前に大量に集まっているので、その雰囲気中を通って行くのがマイナスです。 雰囲気数回手続きに行きましたが、スタッフの感じも良く、通っている生徒さんも、真面目な感じです。ビルに入っているのですが、フロアの入り口を入ると、明るい雰囲気です。勉強の合間にパンなどの軽食を食べられるようなスペースがあり、何度か、忙しそうに食べて戻っていく高校生を見ました。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
東進ハイスクール 向ヶ丘遊園校