|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師講師の説明の明瞭さは評価できますが、映像授業のためわからないところの解決に時間がかかります。特に理系科目(数学など)で顕著でした。スタッフの対応は悪くはないのですが、私文の人ばっかりで国公立や理系の人が少なくスタッフ(担任助手)の選出面に問題があると思います。 成績・入試結果数学が伸び、国語もある程度まで改善した点で自分なりに満足していますが、震災の影響で後期日程を、万全を期して対策してきたにも関わらず、受験することができず結果としてあまり行きたくなかった私大に通うことになってしまったため、志望校の合否という点で評価が下がりました。 料金高卒生向けの通期に関する料金プランは良かったと思いますが、その一方で夏期講習の値段がやはり高いと感じました。夏期講習は授業の延長であり、いつでも受けることが可能な授業がほとんどなので、通期に組み込んで無駄に料金を課金しないほうがいいと思いました。 環境・設備人数を当初から制限しているため、席の確保が容易でした。また、ある程度時期が経つとそれなりの置き勉が可能になるので、通学のときの荷物の負担が少なくて済みました。 雰囲気チャイムがあるので時間のメリハリをつけることが出来ます。ただ、無関係な現役向けの放送が多く音も大きいので勉強の妨げだと感じていました。その一方で開館時間が長いので自分のペースで勉強ができます。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
東進ハイスクール 武蔵境校