|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師たくさんある講座の中から、自分にどんな講座・講師があっているのか・自分の苦手なところやしっかり学び直したいところを的確に見極めてくれて、勧めてくれた点がよかった。 成績・入試結果英語は苦手科目だったが、授業が面白くて英文法も分かりやすくかったので英作文と長文読解の力もついたし、学力POSシステムで英単語・熟語をパソコンで学べることもよかった。 料金他の塾に比べると少し割高には感じるけれど、塾に行く日を自分の都合に合わせられるので妥当な料金だと感じる。 環境・設備駅から歩いてすぐの所にあるので夜遅くでも周りは明るいし、ビルの一階にはコンビニがあるので通うのにはすごく便利で満足している。自習室もわりと広いので使いやすい。 雰囲気担任と担任助手の方が常にいるので、分からないことがあれば気軽に聞くことが出来るので、堅苦しい雰囲気もなくいい雰囲気だと思う。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師ビデオで学習するため 本人の進捗度にそってどんどんすすめることができた。また ウイークポイントのみを 集中的に勉強することができ 希望以上の大学に合格することができた。 成績・入試結果のばしたい科目について集中的に勉強できた。1つの科目についても こまかな設定があり 苦手ポイントを自分の進捗にそって勉強でき とても合格できそうになかった難関大学に合格できた 料金成果があったのでやむをえないが、細かく講座をとるシステムになっているので、結果的にかなりの金額を費やすことになった。 環境・設備駅前にあり通いやすそうだった。適宜 担当者から保護者に直接進捗状況についての電話報告があり 安心して通わせることができた。(高額な料金を考えると当然という気もしたが。。) 雰囲気難関大学をめざす生徒が集まってきていたので 学校をこえて励ましあい かなり刺激になったようだ。子供のかよっていた高校では難関大学をめざす雰囲気がなかったが 予備校の友人に刺激され難関大学をめざし 合格することができた。 |
このページへのリンク
東進ハイスクール 北習志野校