|
![]() |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師塾長(経営者)の人柄や教育に対する真摯な取り組み姿勢に好感がもてる。レクリエーションや合宿等も適度に行われ、講師と生徒の間のコミュニケーションもよくとれていた。学年別の数人単位の授業であり、各自の得手、不得手や希望進路に応じて、個別の指導や質問にも丁寧に対応されていた。本人は中学1年から高校3年まで通い、その後、1年間の浪人生活を経て大学に入り、今度は講師として当塾に通うことになり、現在に至っている。 成績・入試結果現役では、志望校に入れなかったが、浪人と志望校ではない大学生活を送った後、志望校に入った。数学が苦手のようだったが、何とか普通程度にはできるようになり、得意の国語と英語でカバーした。この塾の講師となった現在は、中学生以上の英語を中心に教えており、小学生に対しては全科目を教えている。 料金正確には覚えていないが、他の塾に比べて高くは感じなかった。支払いは銀行振り込みで行っていたが、他の支払い方法があったかどうかについては、よく覚えていない。 環境・設備バス停は、すぐそばにあり1分程度だったが、駐輪場があり、本人は、自転車で通っていた。地下鉄の駅からは10分程度。ビルの2階にあったが、掃除は行き届いていた。小規模な塾なので送迎バス等はない。 雰囲気講師と塾生の間のコミュニケーションはよく、活気があるように感じた。質問もしやすく、授業外での質問や相談等にもよく対応してくれていた。スパルタという感じではなく、アットホームな雰囲気であった。 |
![]() 受講時期:2015年(平成27) |
ぜひ、この塾に入って下さい。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師塾長(経営者)の人柄と教育に対する熱心さが好感を与える。小規模でクラス編成も小さく、個別の質問や相談にもよく対応されている。 成績・入試結果本人の兄が大変気に入っていたので、本人も行くようになった。本人も当時は気にいっていたが、学力についてはあまり伸ばすことができなかった。 料金正確には覚えていないが、リーズナブルな料金で他と比べて高いとは思わなかった。支払いは、銀行振込みであったと記憶している。 環境・設備地下鉄から10分程度だが、バス停がすぐそばにあり1分程度であった。駐輪場があったので、本人は原則自転車で、雨の日だけバスで通っていた。送迎バス等はとくになかった。 雰囲気塾長、講師、塾生がアトホームな感じで、コミュニケーションがよくとれており、授業は活気があった。スパルタという感じではなかった。 |
近くの塾をマップで探す | 地域で塾を選ぶ | |
---|---|---|
|
このページへのリンク
東英教育ゼミナール 本校