|
![]() |
![]() 受講時期:2015年(平成27) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師入塾時には、遅れている分を個別指導してもらった。苦手な教科について個別の相談にのってもらった。塾で使うのとは別の家庭用のテキストなどを頂いて良くみていただいた。 成績・入試結果毎回小テストがあり、学習していかないとなかなかできない(できないと結構恥ずかしい思いをする)ので家庭学習の習慣が身に着いたと思う。 料金料金は特に安くも高くもなく一般的だと思う。夏期講習や冬期講習の時間に対しては単価的には安い方だと思う。(かなり講習時間が多い割に高くない) 環境・設備施設は古いのであまり環境は良くない。また、迎えに行く時駐車場がいっぱいになってしまい、早めに行かないと車が置きづらい。路上駐車になってしまうこともしばしばあった。 雰囲気割とスパルタだと思う。できなければ大声で罵倒される。かなり緊張する。また、時間になってもできなければできるまで居残りで学習しなければならない。 |
TAIRAKO塾 本校