|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師集団授業でしたが、それぞれの生徒の能力や個性、学習進度に合わせて授業を進めてくれるため、苦手分野の克服、得意分野の伸長を図ることができた。 成績・入試結果生徒への個別具体的な指導があり、苦手分野の克服とともに、得意分野の伸長につながった。授業日以外にも質問を受け付けて指導してもらったことも効果的だった。 料金料金体系は明確であり、入塾時にきちんと説明があった。夏期、冬期講習などもあることから、受講する場合は、季節的な臨時出費の必要がある。 環境・設備公共交通機関は利用可能だが、山形の地域性として、自家用車の使用比率が高く、保護者による送迎が通常。その他、一般的な設備であり、特筆すべき点はない。 雰囲気学力別や、志望校別のクラス編成を組んでおり、上位クラスは生徒同士が互いに刺激しあい切磋琢磨している。一方、中位クラスは、仲良しグループ的なところがある。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師塾生は基本おなじ中学ばかりで、質問がしやすい。また先生と交換ノートなどもしており親しみやすい雰囲気である。テスト前の対策講座も充実しておりよい。 成績・入試結果小学6年生の後半より入塾したが、志望の国立中学校に合格できた。志望校に入学してからも平均点よりも50点ほど良い点が取れており、結果が出ているので良いと思う。 料金価格は安くもなく高くもないが、以前息子が通塾していた塾と比較しレポートカードなどを発行しており、子供の塾での様子がわかり満足である。 環境・設備駅の最寄にあるが、コンビニ等の食事をするところが遠いため不便を感じる。駐車場等がないため送迎が大変である。建物は古いが清掃状況はよく問題ない。 雰囲気塾生はほぼ全員が同じ学校の為、アットホームで和気藹々としている。同じ中学校のため順位がはっきりわかるのでライバル意識が出て切磋琢磨している。 |
このページへのリンク
星学館進学塾 本校