口コミ投稿件数
3.4
口コミ13件
対象
幼保
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高1
高2
高3
浪人
---
---
JR東海道本線(神戸線)(大阪~神戸)  三ノ宮駅  徒歩3分
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5-5-10

駿台予備学校 神戸校の詳細

--
--

お問い合わせ無料 塾をお探しの方専用

  • 駿台予備学校 神戸校
  • 受付時間 

お問い合わせの際「塾比較ひろばを見ました」とお伝えください。

割引制度
---
講座の種類
---
先生の特徴
---
環境・設備
---
指導の強み
---

お問い合わせ無料 塾をお探しの方専用

  • 駿台予備学校 神戸校
  • 受付時間 

お問い合わせの際「塾比較ひろばを見ました」とお伝えください。

駿台予備学校 神戸校の住所・地図

住所
〒651-0094
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5-5-10
地図を印刷する
最寄駅・所要時間
JR東海道本線(神戸線)(大阪~神戸)  三ノ宮駅  徒歩3分

お問い合わせ無料 塾をお探しの方専用

  • 駿台予備学校 神戸校
  • 受付時間 

お問い合わせの際「塾比較ひろばを見ました」とお伝えください。

駿台予備学校 神戸校、近隣教室の口コミ

受講時期:2012年(平成24)

駿台予備学校 / 神戸校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.6
公開日:2015.12.12 投稿者:りくはは(保護者)

緊張感のある塾

高校入学時は学校近くの予備校に通っていましたが、周りがほとんど知り合いということもあり緊張感なくすごしていたので、ちょっと遠いですが駿台神戸校に行く事にしました。かなりレベルが高く、まわりも優秀な学校の方が多いので緊張感をもって通っています。ただやはりレベルが高いので、模試などの結果が芳しくなく落ち込んでいる時もあります。クラスリーダーの学生さんが相談にのってくれたりすることもありますが、以前の予備校のように頻繁に三者面談などがなく、こちらが希望する形なので子供の状況を知ることができないのが少し不安です。講師の先生の生の授業なので学べることが多いのが良いところです。

受講時期:2008年(平成20)

駿台予備学校 / 神戸校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.6
公開日:2015.12.12 投稿者:まつ(保護者)

浪人時代の時間利用

友人も多く通っていたので、競争などの意識もあった事、また高校時代は、全日ではないが、浪人時代はむしろ、受講に通う事で生活のリズムができた。また授業内容も水準別であり、その為、センター試験に向けて弱点の克服にとって、無駄が少なく時間を利用できたのではないかと思う。最後の追い込みでも、できなかった領域を繰り返して勉強する事で、基本的に受験に合格する事が目的などで、1点でも余分にとるという行為が身についたのではないかと思う。

受講時期:2007年(平成19)

駿台予備学校 / 神戸校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
2.8
公開日:2015.12.12 投稿者:がんばるん(保護者)

教室の雰囲気

教室の席があらかじめ決まっていたので、楽だった用です。ただ、苦手な男性と狭い椅子で一緒に座るのは困っていました。定期的に席替えがあったので、気分転換にはなったようです。大人数の教室で、個々の対応が受けれたかは、疑問です。個人がしっかりしていないと、受け身の学習で終わってしまいかねません。センター前に2次試験用の講座の申し込みをしましたが、センターの結果変更して、受けませんでした。その対応はなく、講座料金も帰ってきませんでした、早く、講座の定員が埋まるという宣伝は、受験生を不安にさせるだけだと思います。自習室はよく利用していました。雰囲気は、勉強するという感じでよかったと思います。

受講時期:2012年(平成24)

駿台予備学校 / 神戸校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.2
公開日:2015.12.12 投稿者:ねこ(保護者)

有名校だけあって良かったです

良かった点は個人の実力に応じてコース分けされており、前期のクラスは入学前のテストの結果で、後期のクラスは前期の模試や校内のテストの成績で決められていました。国公立理系はスーパーコースAとBの2クラスあり、Aは東大・京大・阪大レベル、Bは神大やその他の国公立レベルのクラスです。自分の子供は前期Aクラスになりましたが、神戸大希望ということもあり授業がかなり難しかったようです。そのせいか後期はBクラスに落ちましたが、結果自分の実力に合った勉強ができて成績は伸びていきました。講師の指導も良く、物理に関して言えば『「物理とは何か」ということからわかって本当によく分かるようになった』と子供が言っていました。クラスも担任制で受験する大学を決める際も面談でよく相談にのって頂けました。結果滑り止めの私学もすべて合格し、うち1校からは4年間の学費免除、もう1校から学費半額の合格通知が来ました。おかげで安心して国立の本番に臨め、無事希望の神大に合格できて今現在通っています。ご指導いただいた先生方に感謝しています。ただ欲を言えば、もう少し授業料が安ければ良かったですね。今から予備校に通わせる方は毎日のことで交通費もかなりかかるので、学校の質で決めるのは勿論ですが学割が効く学校を選ばれたほうが良いと思いますよ。効かない学校もあるので。

受講時期:2012年(平成24)

駿台予備学校 / 神戸校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.0
公開日:2015.12.12 投稿者:bibi(保護者)

指導

指導が細やかで非常にわかりやすい。なおかつ不明点などをはっきりさせてくれ、本人にとっての課題が明確になりやすくて非常によかったです。ただ、アドバイスをしてくれるスタッフの数がやや少ないのではないかと感じることもあった。教材にかんしてはやや難しすぎる傾向があるかなとも感じました。全般的には非常に親切で丁寧に対応してくれてます。あと、少しトイレの数が少ないかなと感じました。自転車置き場をきっちり整備して欲しかったです
近くの塾をマップで探す   地域で塾を選ぶ

マップで探す

ページトップへ

駿台予備学校 神戸校