|
![]() |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師塾に通うようになってから、学校の勉強に遅れなくなり、成績が上位になり、推薦で高校に入ることができた。自宅での勉強法などのアドバイスも適切だった。 成績・入試結果自宅での勉強法も教えてもらい自主的に勉強する習慣がつき、日々の成績がアップしていった。しかし、模試などの成績は伸び悩み合格ラインまでなかなか達しなかった。 料金塾としては普通の値段だったと思う。ただ、その都度特別講習的なものがあり、その都度料金を請求されたため、一括でわかりやすい料金体系が組まれていれば良かった。 環境・設備自宅からは離れていたが、駅に近く大通り沿いにあったので、一応安全だった。コンビニは近くにはなかったが、自動販売機が設置されていたので問題なし。 雰囲気途中の休み時間はしっかりとっていたようだが、延長しての授業もあり勉強する方としては良かったと思う。生徒から先生に対する不満もよく聞き、親身になって接していたと思う。 |
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
|
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師教える力がとってもよく、みんなも集中してます。テスト前の補習対策などとっても力が入るところです。熱意があってものすごくいいところです。 成績・入試結果テストののび具合がすごくいいです。苦手科目克服できましたし、おかげで平均点越しました。志望校も難なく行けそうな気がしました! 料金高すぎず、安すぎない。他の塾はもっと高いし、カリキュラムが多すぎる。宿泊まではいけない。部活もあるので、夏期、冬期講習で十分。 環境・設備夜は治安が悪く飲食店が多すぎる。酔っ払いも多い。人通りはあるし、交番もあるがケンカ沙汰も時々ある。閑静な住宅街より犯罪は少ないが心配。 雰囲気休憩時間に、友達とジュースを買って飲んだり、おしゃべりしたり先生と色々話をして楽しい。他の学校の子とも仲良くなれて、友達も出来た。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師生徒の習熟度に合わせてカリュキュラムを変更しながら、レベルアップをしてくれた。また、教師一人一人が自分の持つ個性で授業を面白く、楽しく学べるように工夫していた。 成績・入試結果中学2年生までは、うちの子は中の上位であったが、3年に入ってからは、北辰テストでも名前が掲載されるようなレベルに押し上げてくれた。結果的には、うちの子は受験難関コースの高校に入学することができた。 料金3年生になってから、月謝の他にも色々な費用が万単位での支出があり、合格したのでまあまあ満足ではあるが、やや家計の負担になった。 環境・設備時々は塾の行き帰りを車で送迎せざるを得なかったが、バスでも通える範囲であり、駅にも近く、帰りに親子で夕食を食べて帰ることもしばしばあった。 雰囲気授業参観は無かったので、子どもの話では、皆楽しく授業を受けていたみたいだ。また、クラス分けもあり、少人数精鋭主義でのクラス分けもよかった。 |
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
スタッフ・講師苦手な部分と、得意な部分を徹底的に教えてくれます。苦手が数学・得意が社会(とくに歴史)。苦手な数学はわかるまで・出来るまでがんばってそれをやっています。歴史はさらに徹底的に伸ばしてくれます。今現在順位は真ん中よりもちょっと下ぐらいですが、さらにがんばっていきたいと思っています。 成績・入試結果テストの平均的にすこし下回っている為(8教科中5教科が平均より下回っている)少し志望校には程遠いのですが、だいたい友達では、121位とか9位とか(違う塾に通っても)すごい差が出ていて正直に焦りますが(100位の私)「次がんばろう。」などの声かけしているので安心します。 料金9月割などもありますが入塾料が無料ですがその後の授業料が25、000円とちょっとお高めですが、合格率が高い、駅から近いからなど通っていますがとっても楽しくてとても良い塾です 環境・設備コンビニが2軒、駅が1分程度(目の前)内装がとっても綺麗で清潔感も溢れるし駐輪場まで(有料ですが)ありますし、ただ駐車場がないので塾の隣に駐車しているのも目立ちます。 雰囲気活気があり、授業に集中できるほどの静かさ。質問しやすく、誰でも休み時間などにいろいろ質問しています。宿題はちゃんとやるしやる気がたくさん溢れて授業に集中できます。 |
スクール21 所沢教室