|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師先生が本当に熱心だった。子どもが悩んだときに,相談したところ,きちんと対応してくれた。親も子どもも安心できた。ただ,子供のやる気を引き出してはもらえなかった。 成績・入試結果成績については,なかなか伸び悩んで,子供も勉強するのが嫌になったみたいで,塾に行くよう話をするのがたいへんだった。時間内に質問ができなかったようだ。 料金お金をかけた分,成績が上がらず,親子ともども,これでいいのか悩んだ。また,どうしても合わない先生がいて,その教科の成績が上がらず,子供はよけいに先生に対して不満がましたようだ。 環境・設備自転車置き場などきちんと用意してくれていたので,子供は助かったようだ。また,授業は少人数で,いつ行っても見学できる状態がとてもよかった。 雰囲気親にとっては,なんでも聞きやすい雰囲気だったが,子供はどうしても身構えてしまうみたいで,質問などできなかったようだ。内気な子供にとっては,難しかったようだ。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師個人個人の能力に合わせて、親身になって指導してくれている。子供はすごく高いモチベーションで、塾に通っている。受験というものを意識した指導方針である。 成績・入試結果中学受験には失敗したが、それは子供の実力であって、塾には非はないと、思う。ただ、受験には失敗したものの、いまでは成績も高い位置でキープできているのは、この塾のおかげだと思っている。 料金他の塾と比較検討しても、料金面では安いと思っている。また少人数制で運用しているのに、この値段だと、他の塾との差別化が図れていると思う。 環境・設備家からは、自転車で約5分の場所に位置しており、利便性は感じております。セキュリティ面等含めた環境については、正直、建物の前まで送り迎えをしたことがないのでわかりません。 雰囲気雰囲気などについては、見学に行ったことがないのでよくわからないのですが、子供から聞いてる話だと、アットホームで先生方ともうまく溶け込んでいて、質問もしやすい環境のようです。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師あまり乗り気でなかった娘が、小学4年の春休みの講習を終えて、そのまま受験クラスに留まり、受験して受かりたいという意識に変わったこと。今では、中学に行ってもこのまま通わせてほしいと言っているのもすごいと思う。 成績・入試結果クラスでは常に上位争いをしていて、実際に志望校に受かるかどうかは厳しい状況ですが、塾の無い日も塾に通って、家にいるより勉強のできる環境だからと、学校や塾の宿題をきちんとやっていること。 料金きちんと引き落とし前に、どのような内容にいくらかかるかという明細をくれるので安心できます。金額に見合っているかどうかに関しては合格してからになると思います。 環境・設備特に不満はありません。ただ、建物はかなり古いです。何時何分に入塾しましたというようなお知らせメールが届くようなシステムはありませんが、まあ家から近いのと帰りはお迎えに行くので、ちゃんと塾に行っていることも自分の目で確認しているので良いかなと思います。 雰囲気若い先生が多く、良いことか悪いことかは賛否両論あると思いますが、娘たちはあだ名で先生を呼んでいて、気軽にお付き合いできているようです。そのアットホームさも娘にとっては居心地が良いのだと思います。 |
このページへのリンク
城北スクール 立石校