|
![]() |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
|
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
スタッフ・講師自分は学校が他の生徒と違っていたけれど、自分のことを気にかけてくれていた。定期テストの前には、自分ひとりのために補習授業をしてくれた。 成績・入試結果学年で一桁になれたのは現教ゼミのおかげだと思う。入試でも思ったよりも良い点数がとれて良かった。入試直前にめいっぱい授業をしてもらったおかげだと思う。 料金他の塾に行っている友達に聞いた金額より全部安かった。先生が「教えることに生き甲斐を感じている。」と言っていたことが印象に残っている。だから、補習授業も無料だったのかもしれない。 環境・設備トイレはシャワー付きで良かった(笑)。あとは普通です。周りは静かなところなので、周りの音がうるさくて勉強の邪魔になることはなかった。 雰囲気勉強をする方向にいつの間にか持って行かれていた。授業中に友達同士でしゃべる雰囲気ではなかった。授業時間の2時間20分があっという間に過ぎていることが何度もあった。集中すると本当に時間が短く感じることを経験した。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師定期テスト前には通っている中学ごとに補習をしてくれるし、問題解説の説明がとてもわかりやすかった。中3の時には、具体的な勉強の仕方も教えてくれて、志望校判定テストの後には、ひとりづつアドバイスももらえて頼りになる先生だった。 成績・入試結果学校のテストに出やすいところをしっかり指摘してくれて、実際にそこが出ることが多かった。特に、数学・理科ではその学校の過去の問題から分析してくれていた。『入試対策講座』という授業が土曜日にあって、それを受講したおかげで自分では無理だと思っていた高校に入れるだけの実力をつけてもらえてよかった。 料金他の塾に通っていた友達から、途中で新たな教材費を請求された話を聞いたことがあったが、現教ゼミでは年度の初めに払う分以外には何もなかったし、月謝や夏期講習・冬期講習の費用も授業時間の割に安かった。テスト対策の授業もすべて無料でありがたかった。 環境・設備外見は普通で、中も普通。送迎は希望者には、自宅前まで送り迎えしてもらえるのがよかった。周りは一般の家ばかりだから授業中うるさいこともなかった。自転車も屋根付きのところにたくさんおけるので、夏期講習の時など置き場所に困ることもなかった。 雰囲気全体的に勉強するムードになっていて、授業中の私語もなく授業に集中することができた。授業の途中では担当の先生がためになる話をしてくれることもあってよかった。 |
このページへのリンク
進学塾現教ゼミ 本校