|
![]() |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
スタッフ・講師あまり成績が下がることも上がることもなく平均上位くらいのポジションをキープした。アットホームな雰囲気であまり身につかなかった。 成績・入試結果ちょっと高めの高校を目指したが、入試までに合格ラインまで学力が伸びることはなかった。国立の高専に行きたかったが、結局県立の工業高校に進学した。 料金補習や特別教室の授業を受けたが別料金で結構な額の受講料が毎月必要になった。途中で副教科の受講を減らそうと思い、受講を減らした。 環境・設備閑静な住宅地の中にあり交通の便はあまりよくないが、落ち着いて勉強ができる環境にあり塾の周りに興味を引く店舗がないので、授業が終わったらまっすぐ帰宅する環境。 雰囲気周りにはお店がなく宅地なので、いらない気が散らず勉強に専念できる雰囲気がある。講師も高圧的でなくアットホーム的な雰囲気で気負いすることなく勉強できる。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師相性がよい講師が多かったのでやる気が出たので学年10位以内に入ることができた、しかしエディックの講師と比べるとやはりレベルは低めだった。 成績・入試結果クラス3位学年8位になり、難関の国立高専に推薦入試で入ることができた。おまけとして半年間特待生制度で受講料免除、半年間半額で受講することができた。 料金中学2年生のとき9教科の成績が45中43で、なおかつ模試の偏差値が基準をクリアしたので、ほぼ1年間受講料免除だった。なおかつ副教科の受講料も無料だった。 環境・設備郊外の交通の便の不便な場所にあり補習などで送迎バスがないときに迎えに行くのに車がないと大変不便だった。まわりは人気のないところなので女の子はちょっと不安だ 雰囲気講師がアットホームな感じで押し付け感や高圧的な態度や行動、対応がなくのびのびと勉強できた。必死に勉強する、といった雰囲気はなく知らないうちに身についていた。 |
![]() 受講時期:2013年(平成25) |
|
このページへのリンク
進学指導セミナー シンリョウ 西神本校