|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師進路を押しつけることもなく、子供の好みや希望を親身に聞き、相談に乗ってくれた。結局、志望校には入れなかったが、自分の選択であり、精一杯やった感ももてたようで、満足していた。 成績・入試結果志望校は不合格であったが、目標を持ち、達成に向かって努力することをおぼえてくれたと思う。実際、学力も伸びていたようで、滑り止めの学校に入学したあとも成績上位をキープできている。 料金お父さん(私)の小遣いよりも高額な料金で、最初は納得がいかなかった。たまたま受持ってくれた先生がよかったので最終的にはそれほどの高額感がなくなったが、先生次第のところがあり、評価しにくい。 環境・設備駅近で人通りも多く、安全面ではよかった。自宅からも近く、送り迎えする母親の負担も少なくて済んだ。反面で、電車で通う生徒のマナーの悪さには、仕事を終えて疲れて帰宅するサラリーマンには迷惑である。 雰囲気大半の生徒やその保護者はとても友好的であったが、中には自己中心的で、周りと交わろうとしないだけでなく、攻撃的な発言を行う方もおり、雰囲気が良いとはいいきれない。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師宿題の量が適切で、毎日塾の宿題に追われるような事態にならない。また、帰る前の自習時間に宿題の一部をしている際にも生徒のレベルに合わせた丁寧な個別指導をしてくれる。 成績・入試結果小学4年生なので、受験までに飽きずに興味を持って学習する習慣をつけていただきました。まだ先は長いので、今の成績よりも受験直前でピークになるような指導体制のようです。 料金昔とは直接比較はできないでしょうが、指導内容や時間に対しての料金設定は高いように思います。周辺の他の塾にはもっと高いところもありますが、、、 環境・設備西宮北口周辺には学習塾が多く集まっており、警備員や父兄の目が常にあるために安心感は高いです。友達も多くて一緒に通わせています。 雰囲気塾内での雰囲気は直接は見ていないので判断しがたいですが、息子の話では楽しく学習できているようです。勉強以外のことでも気軽に相談に乗ってくれる良い先生がいます。 |
進学館 苦楽園校