進学館

教室一覧

口コミ投稿件数
3.9
口コミ20件
  • スタッフ・講師:4.3
  • 成績・入試結果:3.9
  • 料金:3.5
  • 環境・設備:4.0
  • 雰囲気:4.2
進学館の小学校低学年コース

 

進学館では、1~3年生と4~6年生の区切りで、大まかにコース分けをしています。低学年のメイン講座では、基本となる「メインステージ」、ハイレベルな「プレ・ステージE」、そして週に1度の「メインステージONE」の3つを開講しています。
 
■メインステージ
 
◆1・2年生
まずは子どもたちが勉強の楽しさを感じながら、学力の基盤を固めていけるような授業を展開するようです。「図形」「思考」「音読」「記述」の4つのテーマを柱として、算数・国語の基本から応用レベルまでを扱います。また授業の初めの数分間は映像教材を使用して、分かりやすい導入講義をおこなうようです。
 
教材には、毎日の宿題「日々プリ」がついており、学習の習慣づけに役立てられています。
 
◆3年生
「4年生に進級した時点で、どれだけのアドバンテージをとれるか?」がテーマのようです。本格的に受験勉強が始まる前に、「学習習慣」「柔軟な思考力」「図形のセンス」「読み解く力」「書く力」などを徹底的に身につけていきます。
取り組む問題はすべて、中学入試問題を分析し、それを3年生用にアレンジしたものになるようです。
 
■プレ・ステージE
 
4年生から開講される特別選抜コース「ステージE」の受講資格を得るための講座です。「プレ・ステージE」の受講には、「進学館オープン模試」において基準点を上回っていることが条件となるようです。
 
「メインステージ」で扱う内容と、難関校に向けた受験テクニックを並行して指導するのが特色。基礎をしっかりと定着させながら、プレ・ステージEの専用教材「プラチナ」を使用して学習します。
 
高水準の学力を身につけ、3年生の後半に実施される「ステージE特別選抜試験」に合格を目指すようです。
 
◆メインステージONE
「メインステージ」のダイジェスト版。週1回で算数・国語を集中的に学習します。他の習い事で忙しい、または遠方に住んでいるなど、複数日に通塾するのが難しい生徒に最適のコースです。
 
■その他の講座
 
メイン講座のほかにも、進学館ではいくつかの特別講座を用意しています。
 
◆シャウト(理科・社会)
低学年のうちから理科と社会の基礎知識を習得する講座です。「メインステージ」の算数・国語と組み合わせることで、4教科をバランスよく学ぶことができます。学校ではまだ始まっていない理科と社会を、画像や映像を豊富に使って分かりやすく指導し、子どもたちの興味を高めているようです。
 
◆最高レベル特訓 算数
上の学年の先取りではなく、現在の時点で学んでいる知識をフルに使って解くような、一筋縄ではいかない問題に取り組みます。発想力や論理的な思考力を育むことができるようです。
 
とくにパズル的な問題を多く取り上げることで、図形や数のセンスをみがきます。考えることが好きで、好奇心旺盛な生徒に最適の講座のようです。
 
オンラインの学習システム「E-Lecture」を使用して、自宅のパソコンで復習することもできるようです。
 
上記の他にも、算数オリンピック数理教室「アルゴクラブ」や、頭脳トレーニング「パズル道場」、読書を通して国語力をきたえる「わくわく文庫」など、さまざまなオプション講座を開講しています。

進学館の小学校低学年コース