|
![]() |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師個別に弱い科目を集中して指導 毎月個人宛 学習状況態度その他についてお手紙をいただく 読書をすすめてくださるので本をよく読む 教室がせまくイス机のサイズが調整できないので、疲れる 成績・入試結果定期的に新教研テストなどの結果にあわせ志望校の合否判定 動機づけをしてくれる 文系 理系などの自身にあった方向性にあった高校のアドバイスをしてくれる 料金入塾時の説明も十分にあった 毎月の月謝も5教科 週3 1授業あたり3時間から3時間半にしては、他の塾よりかなりお安い テスト代 資料代が別にかかるときは、説明書きを添付してくれる 環境・設備駐車場が狭く路上駐車や他の敷地に一時的に止めざるを得ない。時間終了が延長していると迎えの車がならんでしまう。終了時間にばらつきがあるので遅い時間外で待たせるのは危険と思い、早めに迎えに行っている。エアコンは入っているが、汗をながしながら勉強していることもある 雰囲気アットホームな雰囲気 先生も同じ方なので、あまり緊張することなく質問もしやすい 子供一人一人の個性を理解してくれているようだ |
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
スタッフ・講師あまりやる気のない子供を学習に向かわせるよう 根気よくすすめてくれる。 少しでも学力がつくよう工夫してくれる。 学習態度他よく報告してくれる 成績・入試結果まだ具体的ではないが、新教研の結果などから 今の学力 志望校などを何校か進めてくれたり 将来の職業についてもはなしてくれる 料金入塾時の説明も十分ですし、見学体験と本人のやる気を確かめてからの入塾でした。毎月月初めに現金払いだが、資料代テスト代など具体的に説明書きを添付してくれる 環境・設備駐車場が狭くお迎えのラッシュ時は路上駐車の車がならんでしまう 遅い時間は外でまたせるわけにもいかないので早めに迎えにいくが学習時間の延長も多いので待たされる 雰囲気やる気のあまりない子供にも優しく学習にむかうよう指導してくれる 出来たことを褒めのもばしてくれるので、親がいうより聞きやすい |
頌栄学院 本校