|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
息子はお世辞にも勉強ができるタイプではなく、ボーっとしている子でしたので、成績に期待していたわけではありませんでした。そのため、平均ぐらいの高校に進学できれば喜ばしい、と考えていました。 シューレ義塾さんは定期テストの英語を伸ばすノウハウをお持ちなのか、英語の定期テストの点数は学年でも上位に食い込むほどの点数を中学入学時から取ることができていました。しかし定期テストの他の科目や、北辰テストのような総合力では平均に届くか、といったところでした。 それでも英語は毎回のように5の評価を貰っていましたので、親としては満足していました。ところが中学二年生から中学三年生になる時の北辰テストで英語、国語ともに偏差値が55を超えました。(その前までの同テストでは英語は50程度、国語は45~48程度でした) また、シューレ義塾さんでは、理科社会を授業で扱うのは中学三年生のみなのですが、そちらも授業で扱っていただくようになってから、定期テスト、北辰テストともに平均を上回るようになりました。 そうして最終的には息子は所沢西高校に合格しました。これにはとても満足しています。 今年、息子は浪人しましたが、大学受験を終え、日本大学に合格することができました。もちろん、大学受験において指導いただいた訳ではありませんが、高校の勉強における基礎部分の御指導をいただけたこと、勉強における努力の仕方を大いに息子はシューレ義塾さんで学んだように思います。 さて勉強の進歩以外の点ですが、少し厳しい先生で、息子も宿題をやるのを忘れて怒られたりしたようですが、必要な厳しさなのではないのかと個人的には思います。また、先生が御ひとりでやっていらっしゃっているので少人数指導となっている傾向がありますが、これは授業の密度が濃くなるという意味ではむしろ息子のときにはプラスに働いたように思います。息子の代には学年トップクラスというお出来になるお子さんもいらっしゃったようですが、特別ギスギスすることもなく、息子は楽しんで授業を受けていたようです。 料金と設備に関してですが、料金はとても安いです。入間市内の他の塾と比べてもかなり安かった印象があります。(息子の通塾当時) 設備に関しては、やはり個人経営ということもあり、比較的普通の民家のようであり、また立地も手伝ってか、目立ちにくいですが、特別不満に思う点はありませんでした。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師厳しい授業だが次第に慣れ、力を確実につけた。基本、応用の繰り返しで基礎力、応用力が確実についてきたと思われる。現在の学力にも十分満足している。再来年の入試に向けて更なる学力アップにつながることを期待している 成績・入試結果中1当時定期テスト学年3番が最高位であったが、この春中2になり学年1位を達成でき、北辰テストでも3科偏差値で72オーバーを達成できた。本人の頑張りが基本だが、総合力を維持、アップに貢献してくれたと思う 料金週2回、2時間の授業で15000円の授業料、割安であると思う。講習の費用も授業料に準じて安価であると思う。このままの料金体系であり続けてほしい。また定期テスト対策のプラスアルファの時間もあり割安感が大きい 環境・設備住宅街にあり静かな環境であるが、夜遅くなる人通りも減りちょっと慣れるまで不安があったようだ、またビルではなく普通の民家風で物足りなさをかんじる、でも教室は普通であり落ち着いた感じでいいのでは。 雰囲気授業は厳しく熱心であるが、個人塾であるゆえ、若干生徒が少なく、競争心があまりでてこないのではという不安がある、しかしその反面ひとりひとりに目が届くというメリットはすてがたいところだ |
シューレ義塾 本校