口コミ投稿件数
3.2
口コミ2件
対象
幼保
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高1
高2
高3
浪人
---
---
都営大江戸線  光が丘駅  徒歩2分
東京都練馬区光が丘3-9-2 IMA南館G-3・2F

俊英館FLEX 光が丘校の詳細

--
--

お問い合わせ無料 塾をお探しの方専用

  • 俊英館FLEX 光が丘校
  • 受付時間 

お問い合わせの際「塾比較ひろばを見ました」とお伝えください。

割引制度
---
講座の種類
---
先生の特徴
---
環境・設備
---
指導の強み
---

お問い合わせ無料 塾をお探しの方専用

  • 俊英館FLEX 光が丘校
  • 受付時間 

お問い合わせの際「塾比較ひろばを見ました」とお伝えください。

俊英館FLEX 光が丘校の住所・地図

住所
〒179-0072
東京都練馬区光が丘3-9-2 IMA南館G-3・2F
地図を印刷する
最寄駅・所要時間
都営大江戸線  光が丘駅  徒歩2分

お問い合わせ無料 塾をお探しの方専用

  • 俊英館FLEX 光が丘校
  • 受付時間 

お問い合わせの際「塾比較ひろばを見ました」とお伝えください。

俊英館FLEX 光が丘校、近隣教室の口コミ

受講時期:2012年(平成24)

俊英館FLEX / 光が丘校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
2.8
公開日:2015.12.12 投稿者:サザビー(保護者)

塾の費用対効果

講師と塾生との距離感が近く友達感覚な関係で親しみがあり楽しく通塾で来た点はあるが緊張感がなく向上心や競争心があまり感じられなかった。結果として合格はしたが当初の志望校ではなかった。入塾の動機は今の成績を上げると言う効果を期待しての入塾であったが費用対効果でみると親としての満足度は低い。勉強する場所や時間を与えられるので自習出来ない子供にとっては良い塾だと思います。継続が目的で楽しく通って欲しいのならお勧め出来る塾です。

受講時期:2010年(平成22)

俊英館FLEX / 光が丘校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.6
公開日:2014.11.11 投稿者:eva(保護者)

結果良ければすべて良し!

スタッフ・講師

子供の得意不得意又子供の性格性質を把握できていない講師がいて心配したし、面談で否定されたので預けるのを躊躇ったし、講師が好き嫌いを持ち出していたのでプロとしての自覚を疑った

成績・入試結果

入塾してから模試や他の成績に効果が出たし又その結果でやる気に繋がったり反省し奮起したりと勉強に対する意欲にもなり本人の自覚になった

料金

割引サビースがあったし、子供の受けていたカリキュラムにはその価格以上のものがあり、後々に必ず役に立つと納得した授業だったから

環境・設備

駅からも近いし自習室もあり設備も整っていて又教室全体も綺麗で自宅から近いとこや入退室管理システムも保護者にとって安心出来た。

雰囲気

講師が若いので生徒側からするとアットホーム的な感じがするが保護者側からするとあまり相談は出来ない感じがしたし少し頼りなくもう少し若さ特有の情熱的なところもあってもいいかな

受講時期:2008年(平成20)

俊英館FLEX / 武蔵関校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.8
公開日:2014.12.12 投稿者:練馬のドン(保護者)

塾の功罪

スタッフ・講師

指導がきめ細かいのが評価の基準です。又、少数精鋭主義で理解の進捗が早かった。子供も積極的に参加する雰囲気がありました。おかげで進学校に行けるまで学力が向上しました。

成績・入試結果

塾での学力は進学校にいけるところまで進捗しましたが、本人は鶏口となるも牛後となるべからずの信念を貫き現在の高校を選択しました。

料金

料金は普通、母親がパートで毎日仕事をして捻出しました。おかげで体を悪くしました。塾とは何だったのかいまだに疑問です。学校での勉強だけで済ませる教育が本来ではないかと思いますが

環境・設備

場所的には自転車で5分ぐらいのトコで本人も家族も無理がなかった。夜のお弁当を届けるのは日課になっていましたので良かったです。

雰囲気

今このアンケートに回答していて無償に腹がたっています。塾の存在価値はいったい何なのかと思います。学校から帰ってきて夜遅くまで塾行って疲れて帰ってきて寝るだけの毎日これは何だ。

受講時期:2006年(平成18)以前

俊英館FLEX / 武蔵関校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.6
公開日:2014.12.09 投稿者:ファルコン(保護者)

きめ細かい対応の学習塾

スタッフ・講師

大量の勉強量を消化できずにいたところ、この子は時間をかけるしかありません。といわれた。個人の性格を的確に判断し、明確な勉強方を教えてもらった。

成績・入試結果

英語が苦手でした。高校入試では英語が目標の点数が取れずに志望校のランクをひとつ下げました。とても悔しい思いをしました。しかし、本人はそんなにショックを受けていないようでした。

料金

受験時は朝の9時から夜の9時まで塾を開けてやってくれました。よく弁当を運びました。夏期講習の授業料がとても高いのが気がかりでした。

環境・設備

受験生のことをとても親身になってできるだけ塾に来てもらい土日も遅くまで空けてくれたのが良いと思いました。授業の時以外にも、常に自習室が使えて、手の空いている先生に質問も可能で、疑問をすぐに解決できました。

雰囲気

子供の個性を重視して、指導してくれました。とにかく自習室に来るように勧め、他の子と競い合いながらやる気を引き出してくれたようにおもいます。

受講時期:2013年(平成25)

俊英館FLEX / 小竹向原校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.8
公開日:2016.07.08 投稿者:読書のススメ(保護者)

算数が好きに

毎週算数と国語でお世話になっています。 ずっと算数が苦手な子でしたが、「勉強楽しい」というようになってくれました。 毎週宿題もすばやくやっています(やってないと居残りになるからだそうです) 先生が熱く楽しい雰囲気は、ホームページからも伝わります。 保護者会も楽しく、いろいろな資料や数値を教えていただけます。 高校受験も安心してお願いできそうです。
近くの塾をマップで探す   地域で塾を選ぶ

マップで探す

ページトップへ

俊英館FLEX 光が丘校